日本市場で2012年10―12月に販売したスマートフォンは、米AppleのiOS端末つまりiPhoneが3分の2のシェアを占め、欧米に比べても高い水準だった。こんな結果を市場調査会社のカンター・ジャパンがまとめた。この調査は2012年10…
[データ] 親から見て望ましい勤め先ランキング、「トヨタ」「ANA」「任天堂」
親から見た子どもの望ましい勤務先としては「トヨタ自動車」がトップに挙がり、以下は「全日本空輸(ANA)」「任天堂」が続く。こんな調査結果をリスクモンスターがまとめた。この調査は2012年11月28、29日、年間売上高2500億円以上、従業…
地下鉄でのLTE捕捉、Android・iPhoneともauが優位、9割の駅で成功
全国主要地下鉄での4G/LTE回線のつながりやすさ(捕捉率)は、 Android端末、iPhoneともにKDDI(au)が最も優位だった。こんな調査結果をMMD研究所がまとめた。この調査は2013年1月9―21日の期間、全国6都市の地下鉄…
Twitter、iPhoneから「6秒動画」を手軽に投稿できる「Vine」公開
Twitterは、iPhoneやiPod touchで最長6秒の短いループ動画を作成し、インターネット上に投稿、共有できるサービス「Vine」を公開した。米Appleのアプリケーション配信サービス「App Store」で専用アプリを無料ダ…
[データ] ウイルス届出件数、2012年は14%減、セキュリティアプリが奏功
情報処理推進機構(IPA)によると、2012年のウイルス届出件数は前年に比べ14%減の1万351件と減少傾向が続いている。パソコン向けセキュリティアプリケーションが普及し、感染被害と拡大を防いでいる。一方、2012年に新たに見つかったウイ…
[データ] 英語学習の費用「月5000円以下」が多数派、半数がネット・TV電話学習に興味
25―35歳のビジネスパーソンが英会話学習にかけられる月額費用は「5000円以下」という意識が過半数を占め、一般的な英会話学校などに通うには厳しい金額。一方で学習方法として、インターネットやテレビ電話を利用したオンラインサービスに興味があ…
Googleドライブ、プレゼン資料のオフライン編集が可能に、ワープロ文書に続き
米Googleのオンラインストレージ/オフィスアプリケーション「Googleドライブ」で、プレゼンテーション資料のオフライン編集が行えるようになった。ワープロ文書に続くもので、通信環境が不安定な外出先でもデータを手軽に修正したり追加したり…
[データ] タブレット人気、今年もiPadが断トツ、シェア6割
2013年1月時点で、タブレット所有者が使っている端末は米Appleの「iPad」シリーズが全体の6割と圧倒的に多い。端末の購入時期は2012年が6割を占め、利用しているアプリケーションは「SNS」がトップ。タブレット端末の総合的な満足度…
LINEユーザー同士でスケジュール共有、調整ができる簡易グループウエア「LINE BAND」
NHN Japanは、無料通話・グループチャットサービス「LINE」の利用者同士がカレンダーやアルバムを共有できる連携サービス「LINE BAND」を公開した。専用のiOS、Android向けアプリケーションを無料でダウンロード、利用でき…
[データ] 「隠れBYOD」拡大、企業のIT管理者にとって脅威に、IDC調べ
個人の端末を職場に持ち込んで仕事に使う「BYOD」が広がっているが、そのうちかなりの割合を企業が正式に認めていない「シャドーIT(隠れBYOD)」が占めている。こんな調査結果をIDC Japanがまとめた。この調査は2012年11月に実施…