電子書籍や印刷書籍を横断して検索できるポータル「読むナビ」を、図書印刷が2011年7月初旬に公開する。作家インタビューや本に関する最新ニュースなども掲載する。複数の電子書籍、印刷書籍を、著者や書名、ジャンルなどから横断検索できるほか、ポー…
携帯やスマートフォンでみられる「電気予報」、アプリも公開、ヤフー
東京電力のサービスエリアで、現在から直近24時間までの推定電力使用状況やピークが分かる「電気予報」に、携帯電話/スマートフォン版が登場した。ヤフー無償で公開したもので、Android(アンドロイド)端末用アプリケーションもダウンロード可能…
気象アンテナが「つぶやく」天気情報サービス、auが全国で開始
KDDI(au)は、携帯電話やスマートフォン向けに、気象情報とソーシャルメディア機能を組み合わせたサービス「ソラテナ(http://soratena.wni.co.jp/)」の全国展開を始めた。気象情報会社のウェザーニューズと協力する。K…
カーナビならぬ自転車道ナビ、ゼンリンがデータ提供、ソニーの「nav-u」で利用可能に
カーナビゲーションシステムのように、自転車用の道路を走行しながら経路を確認できるサービスがまもなく始まる。ゼンリンがデータを提供し、ソニーのパーソナルナビゲーションシステム「nav-u」の一部機種で利用可能になる。日本でも自転車用の道路と…
「あの社長が見てるTLは?」Twitterに他人のTLを見る機能
ミニブログ「Twitter(ツイッター)」で、ほかの利用者が閲覧しているタイムラインを見ることができる新機能が登場した。気になる企業の社長が普段どんなつぶやき(ツイート)から情報収集をしているのかなどを簡単に確かめられる。ほかのTwitt…
節電「ピークシフト」NECのノートパソコンも、無償ソフトを公開へ
電力消費が集中する時間帯に節電する「ピークシフト」機能が広がるなか、NECも個人向けノートパソコン「LaVie」シリーズ向けに対応ソフトを発表した。2011年6月20日より、専用ページから無償でダウンロード可能になる。ノートパソコンにこの…
Skype、サインインできない問題を修正した新版を公開
インターネット通話ソフト「Skype(スカイプ)」で一部の利用者がサインインできず、ほかの利用者と通話ができなくなるという障害が起きた問題を受け、同社は不具合を修正した新版を公開した。Webサイトからダウンロードできる。この問題は2011…
ソニー、ゲームなどNPS事業が黒字転換、PSNは日本でも5月28日より順次再開
ソニーが発表した2011年3月期(2010年4月―2011年3月期)の連結業績は、営業利益が1998億円で前年度の約6.3倍。ゲームなどを含むネットワークプロダクツ&サービス(NPS)分野をはじめ、前年度に営業赤字を計上していた部門がすべ…
スマートフォンでビジネスに役立つ機能をまとめて導入できる「スマセレ」、ソフトバンク
スマートフォンにビジネスに役立つアプリケーションをまとめて導入できる「スマセレ」サービスをソフトバンクモバイルが発表した。2011年6月上旬以降、「AQUOS PHONE SoftBank 006SH」の発売に合わせて開始する。利用者がラ…
NTT も「IPv6」方式のネット接続に対応、6月から
NTT東日本とNTT西日本の光回線がそれぞれ、2011年6月1日から「IPv6」方式によるインターネット接続サービス(ISPサービス)に対応する。KDDIの光回線は4月中旬から同方式のISPサービスに対応し始めており、これに続く動きとなる…