ネイバージャパンの無料オンラインストレージ「Nドライブ」のスマートフォン用アプリケーションが刷新し、30GBまでデータを保存できるようになった。iPhone(アイフォーン)版、iPad(アイパッド)版、Android(アンドロイド)版が利…
SNSの友人からのメッセージ、2人に1人はURLを気にせずクリック
ソーシャルメディア上でやりとりするメッセージについて、ほぼ2人に1人が面識ある相手から受け取った場合、記載のリンクをためらいなくクリックしている。Webに関するセキュリティ意識は多くの利用者が持っているものの、関係の深い人物からの連絡には…
au、Windows Phone 7.5搭載スマートフォン「Windows Phone IS12T」を8月25日発売
KDDIと沖縄セルラー電話は、日本で初めてOSに「Windows Phone 7.5」を搭載したauスマートフォン「Windows Phone IS12T」を2011年8月25日以降に全国で順次発売する。富士通東芝モバイルコミュニケーショ…
Evernote、iPhone・iPadでリッチテキスト編集や共有ノートブック利用可能に、Mac版も刷新
オンラインメモアプリケーション「Evernote(エバーノート)」をiPhone(アイフォーン)、iPad(アイパッド)などのiOS端末から使えるアプリが刷新した。iOSリッチテキストに対応したほか、共有ノートブックが利用できるようになっ…
マウス&キーボードを一体化、片手で操作できる無線デバイス「OPAir」
バッファローコクヨサプライは、パソコンのマウスとキーボードを一体にした「OPAir(BSKMTW01)」シリーズを2011年9月上旬より発売する。パソコンに付属のUSBレシーバーを挿入した後、本体と2.4GHz帯無線通信で接続し、遠隔操作…
バイドゥ、著作権問題で注目集めた「Baiduライブラリ」など終了
中国発の検索サービス、バイドゥは2011年8月末で、これまで力を入れてきたサービスを一斉に終了する。著作権問題で一時物議を醸した文書共有サイト「Baiduライブラリ」をはじめ、検索サービス連動SNS「てぃえば」、さらに主力である検索サービ…
「Firefox 7」ベータ版が早くも利用可能に、メモリー使用を20ー30%減らし高速化
米Mozilla(モジラ)は、最新のWebブラウザ「Firefox 7」のベータ版(試用版)を公開した。パソコンのメモリー使用量を大幅に減らし、応答性や起動速度、ページの読み込み時間などを改善している。Windows、Macintosh(…
DeNAとバンダイナムコゲームス、新会社「BDNA」設立、ソーシャルゲームの世界展開で協力
SNS大手「Mobage(モバゲー)」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)と、バンダイナムコグループのバンダイナムコゲームスは、世界市場でソーシャルゲームアプリなどの事業を強化するため、共同出資の新会社を立ち上げる。社名は「BDNA(…
Skype、モバイル向けグループメッセージングの新興会社を買収へ
Skype(スカイプ)はモバイル向けサービスの強化を図るため、グループメッセージングの米GroupMe(グループミー)を買収する。現地時間2011年8月21日に両社が最終合意に至ったことを発表した。GroupMeは2010年に設立された、…
「Google+」に本人認証機能、著名人などのなりすまし防止
米Google(グーグル)は、SNS「Google+」で、利用者のアカウントが本人のものであるかどうかを確認し、「verification badges(認証バッジ)」を表示する機能を順次導入し始めた。著名人などのなりすまし対策が目的だ。…