米Google(グーグル)のブログサービス「Blogger(ブロッガー)」はiPhone(アイフォーン)など米Apple(アップル)のiOS(アイオーエス)端末向けアプリケーションを公開した。GoogleのAndroid(アンドロイド)端…
PayPalのニセ日本語サイト登場、フィッシング対策協議会で最新情報のチェックを
個人間のオンライン決済に使える米国発のサービス「PayPal(ペイパル)」に、日本語の偽サイトが登場した。個人情報を抜き取るフィッシング詐欺目的と見られ、間違ってアクセスしたり、情報を入力したりしないよう、フィッシング対策協議会がWebサ…
高速通信「Xi」、定額利用の限度を5GBから7GBに緩和、以降は従量制か速度制限を選択
NTTドコモは、高速通信サービス「Xi(クロッシィ)」で新たな定額料金プランなどを2011年10月上旬に開始し、さらに翌2012年10月に提供条件を大きく変更する。従来の条件は月の通信量が5GBを超すと2GBごとに2625円の追加料金がか…
カレログ、最新版で「スパイウエア認定」から脱出か
恋人のスマートフォンを追跡できるサービス「カレログ」が専用アプリケーションを更新し、最新版では不名誉な「スパイウエア」認定から脱出したもようだ。カレログの運営会社マニュスクリプトが明らかにした。ただし、最新版にも依然としてセキュリティ上の…
Twitterのアクティブユーザーが1億人に、ツイートしないユーザーが4割
ミニブログサービス「Twitter(ツイッター)」は、アクティブユーザーが世界で1億人に達したことを、9月8日(米国時間)にTwitter公式ブログで発表した。そのうち半数以上のユーザーが毎日ログインしている。全アクティブユーザーのうち、…
アドビ、クラウド写真編集・共有の「Carousel」、まずはiPhoneやMac向け
米Adobe Systems(アドビシステムズ)はクラウド写真サービス「Adobe Carousel(アドビ カルーセル)」を発表した。iPad(アイパッド)、iPhone(アイフォーン)、iPod touch(アイポッドタッチ)、Mac…
Evernote、スクリーンショットにメモを書き込む「Skitch」の機能を統合、Android版で
オンラインメモアプリケーション「Evernote(エバーノート)」がAndroid版を更新し、スクリーンショットにメモを書き込んで保存できるアプリ「Skitch(スキッチ)」の機能を統合した。またオフライン環境でノートを検索する機能や、画…
Android端末メーカーのHTCがAppleを提訴、武器はGoogleから譲り受けた特許
台湾のスマートフォンメーカーHTCが米Apple(アップル)を特許侵害で訴えたと、米Bloomberg(ブルームバーグ)が報じた。両社は昨年より特許係争を繰り広げているが、今回HTCは米Google(グーグル)から譲渡された特許9件を理由…
「ウォール・ストリート・ジャーナル日本版」にAndroidアプリ登場、無料で一部記事を閲覧可能
「ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)日本版」のAndroid(アンドロイド)スマートフォン向けアプリケーションが登場した。対応OSはAndroid 2.1 Update 1以降で、アプリのダウンロードは無料。有料会員登録するとすべ…
高速通信「Xi」対応のタブレット2機種、ドコモが10月上旬から発売
NTTドコモは、下り最大75Mbpsの高速通信サービス「Xi(クロッシィ)」に対応したタブレット端末「GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D」と「ARROWS Tab LTE F-01D」の2機種を2011年10月上旬より順…