米Google(グーグル)のSNSプロジェクト「Google+(グーグルプラス)」が招待制のフィールドテストを終え、一般向けベータ版に移行した。招待がなくてもWebサイトから誰でも参加できるようになった。Google+は、特定の利用者だけ…
ウィルコム、下り最大42Mbpsのデータ通信を月3880円で、モバイルWi-Fiルーターを実質ゼロ円で提供
ウィルコムは、下り最大42Mbpsの高速データ通信サービス「ULTRA SPEED」を、月額3880円で使える定額料金プラン「3Gデータ定額(S)」を2011年10月7日から開始する。併せて、ULTRA SPEED対応のモバイルWi-Fi…
ドコモ、10月から公衆無線LANを無料に、スマートフォンなど向け、2013年3月末まで
NTTドコモは、スマートフォン利用者などに向け、公衆無線LANサービスを無料で使えるキャンペーンを2011年10月1日―2013年3月31日の期間実施する。ドコモのインターネット接続サービス「spモード」「mopera(モペラ)U」に契約…
Facebook、リアルタイムの交流を強化、友達の更新を即時表示する「ティッカー」
SNS世界最大手の「Facebook(フェイスブック)」は、友人として登録した相手の更新情報をリアルタイムで確認できる新機能「Ticker(ティッカー)」を追加する。Tickerは、友人がFacebookでコメントを投稿したり、質問したり…
ソーシャルメディアの実名に「抵抗あり」は依然半数以上、前年の9割からは減少
2011年9月現在、日本ではソーシャルメディアで実名を公開することに「抵抗がある」という人が6割と依然半数以上になることが、MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)の調査で明らかになった。調査は2011年9月1ー7日の期間、イン…
ANAグループ、全客室乗務員6000人にiPadを配布
全日本空輸(ANA)は、グループの全客室乗務員約6000人に、米Apple(アップル)のタブレット端末「iPad(アイパッド)」を1人1台配布する。マニュアルを電子化してiPadで利用できるようにし、客室乗務の早期習熟、養成を図る。ANA…
富士通、国内最大規模の電子書籍サービス「BooksV」のAndroid版を開始
富士通は、国内最大規模の電子書籍配信サービス「BooksV(ブックスブイ)」のAndroid(アンドロイド)版を開始した。同社製ドコモスマートフォン「F-12C」をはじめ、Android OSを搭載したスマートフォン、タブレット端末で利用…
Google、最新ブラウザ「Chrome 14」正式公開、立体音響やより高度なアプリに対応
米Googleは、最新のWebブラウザ「Chrome(クローム)14」を正式公開した。立体音響などさまざまな音響効果を利用できるようになったほか、ブラウザ上でより高度なアプリケーションが使えるようになった。専用サイトからダウンロード可能だ…
Androidスマートフォンがおサイフに、「Google Wallet」が米国で開始
米Google(グーグル)は、同社のモバイルプラットフォーム「Android(アンドロイド)」を搭載したスマートフォンを店舗の読み取り機に軽くタッチすることで決済が行えるサービス「Google Wallet(グーグルウォレット)」を米国で…
スマホ所有者、6割がクラウドサービスに“関心あり”、Dropbox・Evernote人気
スマートフォン利用者の6割は、インターネット上からアプリケーションなどを利用するクラウドサービスに興味を持っており、2割は実際に利用している。特に人気が高いのはオンラインストレージ「Dropbox(ドロップボックス)」、オンラインメモアプ…