米Google(グーグル)がSNS「Google+(グーグルプラス)」を一般向けにベータ公開してから2日間で、ユーザー数は30%増加した――。こうした統計をソーシャルアプリケーションを手がける米FamilyLink(ファミリーリンク)のP…
電通、Facebookに的を絞ったマーケティング調査サービス開始
電通は、SNS「Facebook(フェイスブック)」の利用者を対象にしたマーケティング調査サービスを、2011年10月中旬より開始する。調査会社のマクロミルが協力し、誰もが使いやすいサービスにするという。Facebookの1画面上に1社限…
レノボ、Android 3.1搭載ビジネスタブレット「ThinkPad Tablet」を一般向けに販売開始
レノボ・ジャパンは、OSにAndroid(アンドロイド)3.1を搭載したビジネス用タブレット端末「ThinkPad (シンクパッド)Tablet」を、直販サイトで一般向けに販売開始した。フラッシュメモリーディスク(SSD)のデータ保存容量…
Windows PhoneからOffice 365で社内文書を共有、管理、MSと大塚商会が一括導入サービス
OSに「Windows Phone」を搭載したスマートフォンからクラウドサービス「Office 365」を使って社内文書などを共有、管理できる「Office 365スマートフォン活用ソリューション」を、大塚商会と日本マイクロソフトが開始す…
三省堂、印刷本と電子書籍を同時発行する自費出版サービス「自分の本プログラム」
三省堂書店は、印刷書籍と電子書籍を同時に発行する自費出版サービス「自分の本プログラム」を開始した。会員登録制で、印刷部数が1ー30冊の場合1ページ10円から、などとなっている。三省堂書店と、電子書籍配信サービスの「libura(ライブラ)…
「○○○.tokyo.jp」など都道府県別のドメイン名が利用可能に、JPRS
WebサイトのURLや電子メールのアドレスで「○○○.tokyo.jp」など都道府県別のJPドメイン名が利用可能になる。ドメイン名を管理する日本レジストリサービス(JPRS)が、2012年後半より登録受け付けを開始する。「○○○.toky…
ソニー、電子書籍端末「Reader」が大幅値下げ、今後の動向に注目
ソニーの電子書籍リーダー端末「Reader(リーダー)」が、直販サイトで大幅に値下げした。まもなく国内販売開始から10カ月目を迎える時期で、今後の動向に注目が集まっている。直販サイト「ソニーストア」での販売価格は、6型の「Touch Ed…
月980円でau同士の国内通話が無料になる「プランZシンプル」投入、ホワイトプラン対抗
月額基本使用料980円で、au携帯電話同士の通話が1―21時まで無料になる新料金プラン「プランZシンプル」をKDDIと沖縄セルラー電話が2011年9月28日に開始する。au同士の国内Cメール(SMS)は、時間制限なしで無料となる。秋冬モデ…
ネット広告、「キャラクター」の使用がカギ、好意・認知度とも高まる
あの手この手で人の目を引こうとするインターネット広告だが、「タレント・キャラクター」を使った場合は認知度、好意とも目立って高まる傾向にある。今後はいかにタレントやキャラを使っていくかがカギになりそうだ。ビデオリサーチインタラクティブ、オー…
YouTube、3D動画への変換機能を追加、15分超す長動画の投稿許可も
動画共有サイト「YouTube(ユーチューブ)」は、投稿した動画を3Dへワンクリックで変換できる機能を追加し、15分以上の長時間動画を投稿できる機能を本格化した。YouTubeに投稿した2Dの動画を自動で3D動画に変換できる。「マイ動画と…