米Apple(アップル)のタブレット端末「iPad(アイパッド)」やスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」用のスタイラスペンとして、書き味にこだわった「Su-Pen(スーペン) P101M-AS」をMetaMoJiが2011年10…
「Google Reader」が大幅変更へ、ソーシャル機能を「Google+」に移行
米Google(グーグル)は、フィードリーダー「Google Reader(グーグルリーダー)」に大幅な変更を加える計画を明らかにした。10月24日の週に実施する。まずデザインを刷新し、次いでソーシャル機能を同社のSNS「Google+(…
無料通話・チャットの「LINE」でトラブル、iPhone版アプリがダウンロード不能に
人気上昇中の無料通話・グループチャットアプリ「LINE(ライン)」で、思わぬトラブルが発生した。iPhone(アイフォーン)用アプリケーションを新規ダウンロードできなくなったのだ。iPhoneを使う女性などが友人を「招待」するといった形で…
Google、Webサイトの内容から自動で広告を作成する「動的検索広告」開始
Google(グーグル)は、ショッピングサイトの内容を分析して新商品などの広告を自動作成し、関連するキーワードで検索があった場合に表示する「動的検索広告」を開始した。従来のように手動で広告を作成し、関連する検索キーワードを指定して広告を出…
「自炊はもう不要に」、本屋で買って・ハガキを返し・電子書籍が届く「i 読」
購入した印刷書籍をデジタル化する「自炊」をしなくても、同梱のハガキを出版社に送るだけで電子書籍版が受け取れるサービス「i 読(あいどく)」を、デジタル著作権管理(DRM)サービスのアイドックが開始する。今後、導入を希望する出版社を募る。最…
Androidアプリが誰でも簡単に作れる 「AndroQ」、研修や語学学習に
プログラム不要でAndroid(アンドロイド)端末向けクイズアプリケーションが誰でも簡単に作成できるサービス「AndroQ」を学びingが発表した。無料の先行体験版を2011年11月上旬から開始する予定で、利用申し込みを受け付けている。1…
楽天の電子書籍ストア、ソニーの「Reader」から利用可能に、進むサービスの相互接続
楽天の電子書籍配信サービス「Raboo」が、2011年11月初旬からソニーの電子書籍リーダー端末「Reader」で利用可能になる。従来はパナソニック製端末「UT-PB1」とパソコンから使えたが、これをさらに拡大する。当初はRabooのパソ…
紀伊國屋書店の電子書籍、ソニーの「Reader」で利用可能に、「黒船来航」前に進む連携
紀伊國屋書店の電子書籍配信サービス「BookWebPlus」で、ソニーの電子書籍リーダー端末「Reader」が利用可能になった。楽天の電子書籍配信サービス「Raboo」と同様の取り組みだ。米Amazon.com(アマゾン)の電子書籍配信サ…
ヤフーとグーグル、震災アーカイブを連携、ネット上から写真、動画、記事を集約
ヤフーと米Google(グーグル)が、東日本大震災被災地の写真アーカイブサイトを連携した。ヤフーの「東日本大震災写真保存プロジェクト」とGoogleの「未来へのキオク」、それぞれの利用者が投稿した写真、動画を双方から閲覧できるようにする。…
Apple、本社や直営店、Webで故ジョブズ氏を追悼
米Apple(アップル)は、故Steve Jobs(スティーブ・ジョブズ)氏に世界中から寄せられた追悼メッセージを同社のWebサイトで公開した。同氏の友人や仕事仲間に加え、Apple製品のユーザーなど100万人以上からメッセージが集まって…