Googleは、東北地方太平洋沖地震で被害が大きかった被災地のパノラマ写真をGoogleマップと特設サイト「未来へのキオク」で公開した。道路から撮影した風景を閲覧できる「ストリートビュー」を応用した取り組みで、2011年7月から約半年かけ…
Amazon.co.jp、2011年の国内販売ランキングを発表
ショッピングサイト大手「Amazon.co.jp(アマゾン)」は書籍、音楽、映画などの主要商品分野について、2011年のランキングをまとめた。和書のトップはライトノベル「涼宮ハルヒの驚愕」、洋書は故スティーブ・ジョブズ氏の評伝「Steve…
【ラウンドアップ】Microsoft、iOS向けメモアプリ「OneNote」を刷新、iPadに対応 など
米Microsoftは、メモアプリケーション「OneNote」の「iOS」対応版をアップデートし、公開した。これまで「iPhone」のみ対応していたが、新版「OneNote 1.3 for iOS」では「iPad」にも最適化した。日本語を…
タブレットからGPSで周囲のホテル空き室を検索、予約するサービス、エクスペディア
米旅行予約サイト大手Expediaの日本法人は、タブレット端末からGPSを使って周辺ホテルの空き室を検索、予約できるサービス「エクスペディア ホテル予約(Expedia Hotels)」を開始した。iPad(アイパッド)とAndroid(…
コンビニでAndroidアプリやオンラインストレージを販売、キングソフト
コンビニエンスストア「ファミリーマート」約8700店舗で、キングソフトのオフィスソフトやセキュリティソフトのAndroid(アンドロイド)版、およびオンラインストレージの販売が始まった。店内端末「Famiポート」から申し込める。オフィスソ…
ソースネクスト、更新料ゼロのウイルス対策ソフト新版「スーパーセキュリティZERO」発売
ソースネクストは、更新料がかからないウイルス対策ソフトの新製品「スーパーセキュリティZERO」を2012年12月22日に発売する。価格はダウンロード版が3790円。対応OSはWindows 7/Vista/XP。ルーマニアSOFTWINが…
ATOK、30周年記念サイトをオープン、歴史をITニュースと振り返る
ジャストシステムは、日本語入力システム(IME)「ATOK」が2012年に発表から30周年を迎える記念として特設サイトを立ち上げた。ATOK開発担当者へのインタビューや改良の歴史、キャンペーンや特典の情報などを掲載する。ATOKは2012…
【ラウンドアップ】HP、「webOS」をオープンソース化、タブレット開発も視野に など
米Hewlett-Packard(HP)はモバイルプラットフォーム「webOS」のソースコードをオープンソースライセンスのもとで開発者コミュニティーに公開すると発表した。今後同社はwebOSプロジェクトに積極的に参加して投資を行うほか、開…
Twitterから重要ニュースだけ集めて読む「Crowsnest」が使いやすく、PC、スマホ、タブレットで同じように操作可能
ソーシャルメディアから重要なニュースを自動で集約、表示するソーシャルニュースリーダー「Crowsnest」が刷新した。パソコン、スマートフォン、タブレット端末でそれぞれ操作画面のデザインを統一し、より簡単に利用できるようになった。Crow…
Apple、今年の「ベストiPhoneアプリ」など発表、iTunes Rewind 2011
米Apple(アップル)は2011年を振り返り、人気のiPhone(アイフォーン)向けアプリケーションなどを紹介する特別企画「iTunes Rewind 2011」を開始した。コンテンツ管理ソフト「iTunes(アイチューンズ)」を使って…