米国際貿易委員会(ITC)は、台湾HTCのスマートフォンが米Appleの特許1件を侵害しているとの最終判断を下した。複数の特許侵害を訴えていたAppleにとっては限定的な勝訴となった。HTCは、2012年4月より該当製品の米国への輸入が禁…
ドコモ、写真や動画を顔認識して整理するオンラインストレージ「メモリーコレクション」
NTTドコモは、スマートフォンなどで撮影した写真や動画をアップロードすると、人物の顔や撮影場所を自動で認識、整理して表示するオンラインストレージ「メモリーコレクション」を2012年5月15日まで試験運用し、2000人限定で利用者を募る。デ…
無料通話の「Viber」、Androidアプリ年間ランキングでトップに、Androider調べ
2011年のAndroid(アンドロイド)向けアプリケーションで最も人気が高かったのは無料通話の「Viber(バイバー)」。日本語版は未登場ながら、2011年3月11日の東日本大震災発生時に電話発信規制やメール遅延の影響を受けなかった点が…
じぶん銀行、スマホアプリ刷新、直接振込が可能に
携帯電話向けインターネットバンキングの「じぶん銀行」は、スマートフォン向けアプリケーションを刷新し、アプリからの直接振り込みや、電子マネー「WebMoney(ウェブマネー)」の残高照会を利用できるようにした。iPhone(アイフォーン)版…
【ラウンドアップ】サウジアラビアの王子がTwitterに3億ドル出資 など
世界有数の富豪で投資家でもあるサウジアラビアのAlwaleed Bin Talal王子が、米Twitterに3億ドル出資した。メディア産業での権威をソーシャルメディアサイトにも拡大することが狙いと見られている。Twitterへの投資は自身…
auの公衆Wi-Fi「au Wi-Fi SPOT」、iPhone 4Sでも利用可能に、2013年11月末まで無料
KDDIと沖縄セルラー電話が販売する「iPhone(アイフォーン)4S」で、公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」が利用可能になった。キャンペーンとして2013年11月末まで無料となる。au Wi-Fi SPOTは空港、駅、…
ドコモ、1320万画素カメラで撮った写真をすぐSNSに投稿できるスマホ「LUMIX Phone P-02D」
NTTドコモは、有効1320万画素のカメラを搭載し、撮影した写真を簡単にソーシャルメディアに投稿できるスマートフォン「docomo with series LUMIX Phone P-02D」を、2011年12月23日に発売する。パナソニ…
サイボウズ、クラウド型メールサーバー、月150円でセキュリティ機能を搭載
サイボウズは、独自クラウド基盤「cybozu.com」で運用する「メールサーバー on cybozu.com」の提供を開始した。キャンペーンとして2012年3月末まで、料金を1人当たり月額300円(税別、以下同じ)のところ150円にする。…
YouTubeに「初音ミク」公式チャンネル、広告収益を楽曲のクリエイターに還元
インターネット上の人気キャラクター「初音ミク」が、米Google(グーグル)の動画共有サイト「YouTube(ユーチューブ)」に公式チャンネルを開設した。初音ミクが登場するさまざまな動画を紹介している。Googleは初音ミクを自社製品のC…
au、スライドテンキー付きスマホ「AQUOS PHONE IS14SH」12月23日発売
KDDIと沖縄セルラーは、スライド式テンキーを備えたauスマートフォン「AQUOS PHONE(アクオスフォン)IS14SH」を2011年12月23日より発売する。シャープ製端末で、テンキー部分を引き出して使う。発信キーや終話キーを搭載し…