株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月15日
現在地: ホーム / アーカイブ @niftyビジネス

都心のサクラ、見ごろは水曜まで、ウェザーニューズのソーシャル予想

2012年4月10日

東京都心のソメイヨシノは、2011年4月11日水曜日までが見ごろ。また4月第2週末には北関東で見ごろとなり、週中には北陸と福島県で約半数が開花する。こんな予想を気象情報会社のウェザーニューズがまとめた。ウェザーニューズは例年、何回かの桜開…

mixi、Twitterの相互フォロワーを探してマイミク申請できる新機能

2012年4月10日

SNSの「mixi」上で、ミニブログ「Twitter」の相互フォロワーを探して「マイミクシィ(友人)」として登録申請できる新機能「Twitterから探す」が登場した。mixiとTwitterの連携の一環となる。mixiは2011年11月に…

タグ: X(旧Twitter)

たった13人の会社に820億円投資、Facebookが写真共有のInstagram買収

2012年4月10日

SNS大手の米Facebookは、スマートフォン向け写真共有サービスの米Instagram(インスタグラム)を2012年4―6月中に買収する。両社が合意した。従業員13人のベンチャー企業に、10億ドル(820億円)の資金を投じるのは異例と…

タグ: Meta

ネット決済要らず、プリカ型スマホアプリを発売、ソースネクスト

2012年4月10日

店頭でプリペイドカードを購入するとAndroidスマートフォン向けアプリケーションを手に入れられるサービスを、ソースネクストなどが開始した。節電、データバックアップ、ゲームなどのアプリ用カードを、携帯電話販売店で買える。販売価格は1枚15…

スマホ・携帯で03・06固定電話番号が使える「auオフィスナンバー」

2012年4月10日

KDDI(au)は、法人を対象に、スマートフォンや従来の携帯電話で、固定電話の番号が使える「auオフィスナンバー」を開始した。外出先から固定電話番号で発着信ができるほか、固定電話が敷設しづらい複合ビル内の店舗や臨時オフィスで仕事がしやすく…

期待の無料公衆Wi-Fi「LAWSON Wi-Fi」スタート、ただしプライバシー問題に批判アリ

2012年4月9日

コンビニエンスストア大手のローソンは、24時間利用できる無料のスマートフォン向け公衆無線LANサービス「LAWSON Wi-Fi」を開始した。当初は約6000店舗、4月末までに約9000店舗すべてで使えるようになる。共通ポイントカード「P…

「さよならGoogleマップ」、ウィキペディアも「OpenStreetMap」採用

2012年4月9日

オープンソースの地図情報サービス「OpenStreetMap(オープンストリートマップ)」の普及が加速している。オンライン百科事典「Wikipedia(ウィキペディア)」でも、スマートフォン向けアプリケーションが、従来採用していた米Goo…

デジタルガレージ、写真共有の「フォト蔵」買収、Twitterに加えMemolaneなどと連携へ

2012年4月9日

ミニブログ「Twitter」の日本語版運営に携わるデジタルガレージは、ソーシャルゲーム大手Zyngaの日本法人ジンガジャパンから写真共有サービス「フォト蔵」を取得した。ジンガジャパンに所属していたフォト蔵の開発者がデジタルガレージに移籍し…

ウィルコム、契約数は過去最高に、ソフトバンク傘下で復興

2012年4月9日

ウィルコムの累計契約数が、2012年3月末に過去最高を突破して468万1600件となった。同月に新規契約から解約を差し引いた純増数は13万1500件だった。累計契約数の記録更新は2007年7月の465万9100件以来、4年8カ月ぶりとなる…

これであなたも美術通? Googleアートで日本の美術館・博物館の所蔵品を鑑賞できる

2012年4月9日

世界中の美術館、博物館の収蔵品をインターネット上から鑑賞できる「Googleアートプロジェクト」で、日本の美術館、博物館の収蔵品が閲覧できるようになった。初めて訪れる施設について事前に予習し、あらかじめ好みの作品を見付けたり、予備知識を身…

タグ: Google

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 131
  • 132
  • 133
  • 134
  • 135
  • …
  • 320
  • 次のページ »

最新の記事

  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)
  • グーグルのAI検索、米報道機関に衝撃 サイト訪問不要に トラフィック激減で事業モデル転換模索(2025年08月10日)
  • 米、対中半導体戦略の転換 エヌビディアCEOが描く「次の一手」とその深層 禁輸措置の解除が示す新局面、技術覇権争いの行方は(2025年08月08日)
  • トランプ政権、ペンシルベニア州にAI一大拠点構想 総額900億ドル規模、国家戦略で中国に対抗 豊富なエネルギーで先端技術を誘致、「鉄の街」から転換(2025年08月07日)
  • NVIDIA、対中AIチップ販売再開 電撃合意の裏にCEOの直談判と米中双方の思惑 フアン氏の説得が奏功、半導体規制緩和で巨大市場へ復帰(2025年08月06日)
  • 米IT大手決算、「iPhone需要」と「クラウド成長」に潜む死角 アップル・アマゾンは増収増益も、市場はAI戦略や競争激化に懸念(2025年08月05日)
  • アマゾン「アレクサ」再起への正念場、元MS幹部がAIで事業再建へ 進化なき10年に終止符か(2025年08月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント