ガソリンや食品などの日用品の価格が上昇する中、多くのスマートフォン利用者は、今持っている機種を当面買い替えそうにないと、米ウォール・ストリート・ジャーナルが報じている。スマホや部品のメーカーもこうした状況に備える動きを見せ、生産台数を減ら…
わずか3年で幕、「アマゾン・ケア」年内終了へ
アマゾンが、医療サービス「Amazon Care(アマゾン・ケア)」を年内で終了すると、米ウォール・ストリート・ジャーナルや米CNBCなどが8月24日に報じた。同社ヘルスサービス部門トップのニール・リンジー氏が2022年8月24日付の社内…
アップル、iPhoneの中国依存低減、インド生産迅速化
米アップルが、スマートフォン「iPhone」の新モデルのインド生産を例年よりも数カ月早く始める計画だと米ウォール・ストリート・ジャーナルやロイター通信が8月23日に報じた。「ゼロコロナ」政策によるロックダウン(都市封鎖)や地政学的緊張など…
アマゾンが新たな収益源追加、Prime Day年2回開催
アマゾン・ドット・コムが年末商戦に向け、主力のEC(電子商取引)事業で新たな収益源を追加すると、米ウォール・ストリート・ジャーナルが8月21日に報じた。会員向け大型セール「プライムデー(Prime Day)」のような大規模オンラインイベン…
米動画配信、視聴時間で記録更新も収益確保に苦慮
米調査会社のニールセンによると、米国では米ネットフリックス(Netflix)などのインターネット動画配信サービスの視聴時間がケーブルテレビ(CATV)を上回った。2022年7月の米国におけるテレビ視聴時間のうち、動画配信サービスのシェアは…
アップル、脱中国依存へ着々 ベトナムに注目
米アップルが腕時計型端末やノートパソコンの量産をベトナムで始めるべく取引先のサプライヤーと交渉中だと、Nikkei Asia(日経アジア)や米CNBCが8月17日に報じた。米中貿易摩擦や中国の「ゼロコロナ」政策が電子機器メーカーの製造分野…
Amazon、出品者向け物流サービスで初の年末追加料金
米アマゾン・ドット・コムが年末商戦期間中に出品者向け物流サービスの料金を引き上げると、米CNBCが8月16日に報じた。2022年8月16日に送付した出品者宛ての電子メールで通知した。期間は22年10月15日~23年1月14日。この期間に米…
Netflixなど、移り気な顧客に苦慮する動画配信大手
最近、動画配信サービス企業にとって、サブスクリプション(定額課金)の顧客を維持することが難しくなっていると、米ウォール・ストリート・ジャーナルが8月15日に報じた。米調査会社のアンテナによると、米ネットフリックス(Netflix)や、米ウ…
YouTubeが動画配信のオンラインストア、今秋開設へ
米グーグル傘下の動画共有サイト「YouTube(ユーチューブ)」が、動画配信サービスのオンラインストアを開設する計画だと、米ウォール・ストリート・ジャーナルが8月12日に報じた。ストアへの参加についてエンターテインメント企業と協議を始めた…
アマゾン、緊縮中も物流施設巨大プロジェクト推進へ
アマゾンが大規模な倉庫建設のためのプロジェクトを推進中だと、米ウォール・ストリート・ジャーナルが報じた。アマゾンは先ごろ、同社史上最大規模の業績悪化に見舞われ、過去2年間で拡大してきた物流施設への投資を見直し、余剰資源を削減すると明らかに…