株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月14日
現在地: ホーム / アーカイブ JBPress

米国で本格化するモバイル決済競争 携帯決済サービスの発表直後、訴えられたグーグル

2011年5月31日

先の報道の通り、米グーグルは5月26日、携帯電話を使った決済サービスを始めると発表したが、その発表の直後、米ネットオークション大手イーベイ傘下のオンライン決済サービス会社ペイパルがグーグルを訴えた。グーグルに企業秘密を盗まれたというのが趣…

タグ: Google

アマゾンの過激な販売戦略、アップル対抗鮮明に マックソフトのストア開設、音楽の激安販売も

2011年5月30日

米アマゾン・ドットコムが米アップルへの対抗策を打ち出し、過激な方法で攻勢をかけている。5月26日にはアップルのパソコン「マック(マッキントッシュ)」用ソフトウエアのダウンロード販売ストアをオープンした。また音楽のダウンロード販売では、米人…

タグ: Amazon

グーグル、モバイル決済サービスを発表へ Androidでユーザー、小売店、開発者を囲い込み

2011年5月27日

米グーグルがスマートフォンを使って買い物の決済が行える新サービスを米国で始めると、米メディアが報じている。同社のモバイル基本ソフト(OS)「アンドロイド(Android)」を搭載したスマートフォンに電子決済の機能を組み込み、店舗の端末にか…

タグ: Google

米書店チェーンにメディア大手が買収提案 B&N、突如売れ出した書籍端末に注目集まる

2011年5月26日

米書店チェーン最大手のバーンズ&ノーブル(B&N)が注目を集めている。 同社は「ヌック・カラー(NOOK Color)」という電子書籍リーダー端末が女性を中心に人気で、5月24日には低消費電力でバッテリーの持ちが良い電子ペーパーを採用した…

iPadの中国工場、今度は爆発事故で3人死亡 「劣悪な労働環境」指摘、再び

2011年5月25日

米アップルのタブレット端末「アイパッド(iPad)」などを製造する中国の工場で爆発事故があり、死傷者が出たと報じられているが、その工場とは昨年、工員の自殺が相次いだ台湾・鴻海精密工業の施設だ。爆発が起きたのは5月20日。場所は、鴻海精密工…

タグ: Apple, 中国

リンクトインのIPO、ネットバブルの再来か? 高すぎる評価にアナリストが警告

2011年5月24日

5月19日にIPO(新規株式公開)を果たした米国のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)、リンクトイン(LinkedIn)の話題が米メディアをにぎわしている。株価、上場初日で2倍にリンクトイン株の公開価格は45ドルだったが、取引…

米アマゾンの電子書籍販売、印刷本を上回る 米市場の販売額は1年前から2.5倍に

2011年5月23日

米アマゾン・ドットコムが、同社の米国サイトで電子書籍の販売部数が印刷書籍を上回ったと発表した。電子書籍リーダー「キンドル(Kindle)」向け電子書籍がハードカバー書籍を上回ったのは昨年の7月のこと。今年1月にはペーパーバックの部数も超え…

タグ: Amazon

アップルが計画中? 至高の音楽サービス ダウンロードもアップロードも不要の新手法

2011年5月20日

まもなく米アップルが新たな音楽サービスを開始すると米CBSインタラクティブ傘下のITニュースサイト、シーネットニュースが報じている。それによると、アップルは既に米ワーナー・ミュージック・グループと契約を結んでいるが、このほど、英EMIグル…

タグ: Apple

HP、消費者需要の鈍化に苦しむ 就任から半年、アポテカーCEOの改革は道半ば

2011年5月19日

米パソコン大手のヒューレット・パッカード(HP)とデルが18日、2~4月期の決算を発表した。HPは先の報道の通り、消費者向け製品が振るわず、パソコン事業の売り上げが94億ドルと、1年前に比べ5%減った。法人向けパソコンが同13%増加したが…

HPのCEO、内部文書で厳しい経営状況明らかに 突如のコスト削減指示に市場関係者から驚きの声

2011年5月18日

米ヒューレット・パッカード(HP)に関する2つのニュースが入ってきた。1つは、同社が米国時間18日に予定していた2~4月期の決算発表について、予定を早め17日午前の株式市場が開かれる前に行うと発表したこと。もう1つは、昨年辞任したマーク・…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 275
  • 276
  • 277
  • 278
  • 279
  • …
  • 288
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)
  • OpenAIアルトマン氏、AIバブルを警告も、数百兆円規模の投資表明 過熱市場への懸念と未来への確信が交錯(2025年09月09日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン その背景に(2025年09月07日)
  • 米Amazonのワンストップショッピングが完成形へ 「牛乳も家電と同じワンカート」 生鮮品を通常配送網に統合、利便性を武器に年末までに全米2300都市展開(2025年09月05日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 問われる技術との向き合い方(2025年09月05日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ ビッグテックの自滅的行為がシリコンバレー文化を侵食 一部の成功者を生む新手法「リバース・アクハイヤー」、革新の土壌劣化へ(2025年09月04日)
  • アマゾン、AIの「嘘」見抜く新手法 ショッピングアシスタントや最先端倉庫ロボに応用 「ニューロシンボリックAI」導入、精度向上・コスト削減両立へ(2025年09月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント