株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月11日
現在地: ホーム / アーカイブ JBPress

アマゾンのスマホは本体を傾けて操作する端末 「試作機の写真を入手した」米メディアが詳細報じる

2014年4月24日

米BGRの報道によると、米アマゾン・ドットコムが今年後半に発売すると見られている同社製のスマートフォンは、少し変わった方法で操作する機能が備わるという。画面タッチ不要のインタフェース端末には様々なセンサーが組み込まれており、ユーザーは本体…

タグ: Amazon

グーグルに攻勢をかけるマイクロソフト 今度はモトローラ・ソリューションズと特許ライセンス契約

2014年4月23日

米マイクロソフトは、同社によるフィンランド・ノキア携帯電話事業の買収手続きが、4月25日に完了する見通しだと発表した。具体的な事業計画や新事業の名称など、詳細については明らかにしていないが、今後マイクロソフトは3万2000人の従業員を抱え…

タグ: Google, Microsoft

アップル、ゲームアプリで顧客囲い込み 1~3月期、米市場でiPhoneのシェアが低下

2014年4月22日

米国の調査会社である、コンシューマー・インテリジェンス・リサーチ・パートナーズ(CIRP)がまとめた調査(PDF)によると、今年1~3月期に米国で新たに利用開始されたスマートフォンの台数は、基本ソフト(OS)に米グーグルの「アンドロイド(…

タグ: Apple

IBM、8四半期連続で減収 ハードウエアの売上高が23%減少

2014年4月18日

米ウォールストリート・ジャーナルの4月16日付の記事によると、米IBMの今年1~3月期の売上高は、四半期の売上高として過去5年間で最も低い水準だったという。IBMがこの日発表した2014年第1四半期の決算は、売上高が225億ドルとなり、1…

タグ: IBM

赤字続きだったインテルの「モバイル&通信」事業 財務報告の事業区分変更で明らかに

2014年4月17日

米インテルが4月15日発表した今年1~3月期の決算(PDF書類)は、売上高が1年前から1.5%増の127億6400万ドル、純利益が同5%減の19億4700万ドルだった。1~3月期の結果は「まずまず」との評価このうち、パソコン向け半導体の売…

タグ: Intel

フェイスブック、相次ぎ新分野に進出 今度は欧州で電子マネー開始か

2014年4月16日

英フィナンシャル・タイムズの4月13日付の記事によると、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)最大手の米フェイスブックは、欧州でインターネットを使った送金と電子マネーのサービスを開始するための準備を進めているという。欧州各国で使…

タグ: Meta

アマゾン、ついに自社のスマホを発売か? 4月中に量産開始と米メディアが報道

2014年4月15日

ウォールストリート・ジャーナルは4月11日付の記事で、米アマゾン・ドットコムが今年後半にも自社ブランドのスマートフォンを発売すると伝えた。6月末ごろに製品を発表したあと、9月末までに出荷を開始し、年末商戦に間に合わせる計画だという。まずは…

タグ: Amazon

1~3月期の世界PC市場、減少幅が過去2年で最小に Windows XPのサポート切れ、法人需要の伸びが寄与

2014年4月11日

米国の市場調査会社、IDCがまとめたパソコン市場に関するリポートによると、今年1~3月期における世界の出荷台数(速報値)は7342万台で、1年前から4.4%減少した。出荷台数の前年割れはこれで8四半期連続。ただし、落ち込みはIDCの事前予…

マイクロソフトによるノキア携帯電話事業の買収 中国当局がようやく承認、月内に手続き完了へ

2014年4月10日

米マイクロソフトによるノキアの携帯電話事業買収計画について、ノキアは4月8日、中国当局が承認をしたと発表した。これに伴い、買収手続きは4月中に完了する見込みという。マイクロソフト、中国当局の条件に合意マイクロソフトとノキアは当初3月末まで…

タグ: Microsoft, 中国

インテル、財務報告の事業区分を大幅変更 「モノのインターネット」や「モバイル」に注力

2014年4月9日

米半導体大手のインテルは、新会計年度から財務報告の事業区分を大きく変更すると発表した。同社は4月15日に2014年第1四半期(1~3月)の決算を発表する予定で、このときから新区分を反映させた財務報告を行うという。インテルは、米マイクロソフ…

タグ: Intel

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 210
  • 211
  • 212
  • 213
  • 214
  • …
  • 287
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)
  • OpenAIアルトマン氏、AIバブルを警告も、数百兆円規模の投資表明 過熱市場への懸念と未来への確信が交錯(2025年09月09日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン その背景に(2025年09月07日)
  • 米Amazonのワンストップショッピングが完成形へ 「牛乳も家電と同じワンカート」 生鮮品を通常配送網に統合、利便性を武器に年末までに全米2300都市展開(2025年09月05日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 問われる技術との向き合い方(2025年09月05日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ ビッグテックの自滅的行為がシリコンバレー文化を侵食 一部の成功者を生む新手法「リバース・アクハイヤー」、革新の土壌劣化へ(2025年09月04日)
  • アマゾン、AIの「嘘」見抜く新手法 ショッピングアシスタントや最先端倉庫ロボに応用 「ニューロシンボリックAI」導入、精度向上・コスト削減両立へ(2025年09月03日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン アップル、米中対立回避の動きも、新たな地政学リスクに直面へ(2025年09月02日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント