米国の市場調査会社、eマーケターがこのほどまとめた米国ネット広告市場に関するリポートによると、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末向け広告への支出額が急速に伸びている。2016年は転換点、モバイルがパソコン初めて上回るこれに対しパ…
「Apple Watch」、4月の発売に向け準備着々 果たして需要はいかほどに?
米アップルが4月に発売する腕時計型端末「Apple Watch」は、製造工程の一部に問題があり、出荷個数が当初計画の半数になる可能性があると、台湾の聯合報(United Daily News)が伝えている。それによると、Apple Wat…
Googleよ、なぜ気づかない 「Google Glass」が抱える根本的な問題
先頃、米アップルが拡張現実(AR:augmented reality)の技術を使った製品を研究していると伝えられたが、この分野で先行して研究開発し、プロトタイプまで販売した米グーグルも、新製品開発に本格的に取り組むようだ。シュミット会長…
ドローンの商用利用は遠い未来の話? 現段階では技術的な課題が山積と専門家指摘
先週、米アマゾン・ドットコムが、ドローン(無人飛行機)の屋外試験飛行が可能になる「実験的耐空証明書」を取得したと伝えられた。アマゾンの計画阻む米当局の規制案 アマゾンは、ドローンを使った商品配送システム「Amazon Prime Air…
アップル、おしゃれな眼鏡型端末を開発中? 「アップルなら魅力的な製品生み出せる」と著名アナリスト
アップル、拡張現実の商品化を研究中この拡張現実とは、現実の風景などにデジタル情報を重ね合わせて表示する技術。米グーグルのめがね型ウエアラブル端末「Google Glass」がその例として知られる。最近はソニーが「SmartEyeglass…
米国で有料テレビのビジネスモデルに変化 アップルもオンラインTVサービスを計画中
米アップルがテレビ番組のネット配信事業に参入する計画だと、海外メディアが報じている。アップル、今年9月にサービス開始か米ウォールストリート・ジャーナルによると、アップルは今年6月に、オンラインテレビの概要を発表し、9月にサービスを開始する…
シャオミ、今度は“スマートシューズ”を開発か 中国スポーツ用品大手と戦略的提携
海外メディアなどの報道によると、中国のスマートフォンメーカー、シャオミ(小米科技)は、スニーカーなどを手がける同国のスポーツ用品大手と提携し、チップを内蔵したランニングシューズを開発する計画という。モバイルアプリと連携する“ス…
「Windows依存」からの脱却図るマイクロソフト 自社のソフトやサービス、AndroidやiPhoneに提供
米マイクロソフトのWindows Phoneには、「コルタナ(Cortana)」と呼ばれる音声アシスタント機能がある。英ロイター通信によると、同社は現在、これを米グーグルの「Android」や米アップルの「iOS」で使えるようにする専用ア…
「iPhone」には医学に役立つ機能が盛りだくさん アップル、世界中のiPhone利用し、患者のデータ集める試み
米アップルは、「iPhone」を使って医学・医療の研究を支援する仕組みを用意すると、発表した。これは同社が3月9日に米サンフランシスコで開催したイベントで「Apple Watch」の詳細情報と併せて明らかにしたもの。「数億台のiPhone…
アマゾンも中国では長いものには巻かれろ 競合アリババのサイトに旗艦店開設
米アマゾン・ドットコムが、中国アリババ・グループ(阿里巴巴集団)のオンラインショッピングサイトに出店するというニュースが話題になっている。ライバルのアリババに「アマゾン公式旗艦店」アマゾンは中国で自社のショッピングサイトを運営しており、ア…