株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月27日
現在地: ホーム / アーカイブ JBPress

アマゾン、eコマースの弱点をテクノロジーで克服 AR活用の家具お試し設置サービスを拡大

2018年2月28日

スマートフォンなどを使って、目の前の実際の風景にデジタル画像を重ね合わせる技術を「AR(augmented reality、拡張現実)」と呼ぶ。米アマゾン・ドットコムは昨年、この技術を使ったショッピング機能「AR view」を米国で始めた…

タグ: Amazon

技術革新は頭打ちか? スマホの販売台数が初めて前年割れ 10~12月、サムスンは3.6%減、アップルは5%減

2018年2月27日

米国の市場調査会社ガートナーによると、昨年(2017年)10~12月期における、世界のスマートフォン販売台数(小売りベース)は、約4億800万台となり、1年前から5.6%減少した。こうして10~12月期のスマートフォン販売台数が、前年実績…

タグ: Apple, Samsung(サムスン)

タブレット市場はこのまま萎んでいくのか 落ち込みが止まらないスレート型端末

2018年2月23日

タブレット市場の未来はどうなる?まもなく、米アップルが新型の「iPad」を発表するとの観測が流れている。しかし、タブレット端末の市場は、依然、世界的な低迷が続いている。今後、アップルや米マイクロソフトなどが投入する新製品によって、この市場…

タグ: Amazon, Apple, Samsung(サムスン)

アマゾン、実店舗の集客拡大戦略 ホールフーズの顧客に最大5%引きの特典

2018年2月22日

米アマゾン・ドットコムは、昨年、米高級スーパーマーケットチェーン「ホールフーズ・マーケット(Whole Foods Market)」を買収したが、その後、着実にこの事業の拡大を図っている。そうした中、同社は2月20日、アマゾンのPrime…

タグ: Amazon

やはり、iPhoneの売上規模は業界断トツ 全スマホメーカー合計の5割超を占める

2018年2月21日

米アップルと言えば、時価総額世界トップの企業。主力製品である「iPhone」は、その利益率が高く、利益シェアは業界断トツであることは、知られている。そうした中、アップルの強みを示す新たなデータが、米国の市場調査会社ストラテジー・アナリティ…

タグ: Apple

栄枯盛衰、どう思う? 音楽CDの落ち込み 米大手小売りチェーンが販売から撤退

2018年2月20日

先ごろ、米ビルボード誌が伝えたところによると、米家電量販大手のベストバイは、今年7月1日をもって、音楽CDの店頭販売から撤退する。また、同じく小売りチェーン大手の米ターゲットは、まだしばらく販売は続けるものの、今後は委託販売に切り替える意…

アップルは腕時計の市場も変えるのか? Apple Watch、出荷台数でスイス時計を上回る

2018年2月16日

スマートフォンの普及によって、携帯電話機市場の勢力図や、私たちを取り巻く社会の様相は様変わりした。そのきっかけをつくったのは、今からほぼ11年前に発売された「iPhone」だ。そして、このiPhoneを手がける米アップルは、腕時計市場をも…

タグ: Apple

インドのスマホ市場、再び2桁成長を達成 ただし主役は依然として中国メーカー

2018年2月15日

インドは、スマートフォンの出荷台数規模で、世界2位の市場になったとも言われているが、米国の市場調査会社IDCが、このほどまとめた同国出荷台数統計によると、昨年(2017年)1年間、同国向けに出荷されたスマートフォンの台数は、1億2400万…

タグ: Samsung(サムスン), Xiaomi(シャオミ), インド, 中国

拡大を続けるアマゾンの物流事業 今度は大手対抗の配送サービス開始へ

2018年2月14日

米ウォールストリート・ジャーナルや米ニューヨーク・タイムズが報じるところによると、米アマゾン・ドットコムは、自社で商品を出品者の倉庫に取りに行き、それを顧客の元に配達するという、新たな物流サービスを始める計画だという。このサービスは、「S…

タグ: Amazon

アマゾン、eコマースと実店舗の統合を本格化 ホールフーズの商品を最短1時間以内で配達

2018年2月9日

米アマゾン・ドットコムは2月7日、昨年買収した高級スーパーマーケット「ホールフーズ・マーケット(Whole Foods Market)」の商品について、米国の一部の都市で、最短1時間以内の配達を始めると発表した。当初は、テキサス州のダラス…

タグ: Amazon

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 140
  • 141
  • 142
  • 143
  • 144
  • …
  • 287
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップル、対米投資1000億ドル上積み 関税免除の「交換条件」か―製造業国内回帰の実態と課題を探る 政権とテック大手の駆け引き、サプライチェーンの行方は(2025年08月26日)
  • テスラが無人運転で描く未来、技術革新で販売不振の打開狙う 逆風下の次世代戦略は配車・共有サービス(2025年08月24日)
  • 米AIチップ対中輸出にトランプ流「15%ディール」の衝撃 安保と歳入の危うい取引、次世代品も射程か 半導体大手に異例の「上納金」、取引重視政策が呼ぶ波紋(2025年08月22日)
  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント