株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2021年3月6日

アマゾンが家庭用ロボットを開発中 早ければ2019年に登場か

2018年4月25日

米アマゾン・ドットコムが、家庭用ロボットを開発しており、早ければ来年(2019年)にも消費者に提供される可能性があると、米ブルームバーグが伝えている。

年内にも試作ロボットを従業員の自宅で試験

アマゾンには、米シリコンバレーに「Lab126」と呼ばれる研究開発部門がある。この部門は、アマゾンのハードウエア製品の開発を手がけており、ここで生まれた製品には、AI(人工知能)アシスタントスピーカー「Echo」や、映像配信端末「Fire TV」、タブレット端末「Fireタブレット」、そして、失敗に終わったスマートフォン「Fire Phone」などがある。

事情に詳しい関係者によると、アマゾンはここで、「ベスタ(ローマ神話に登場する家庭や家族の女神)」と呼ぶロボット開発プロジェクトを進めている。

このプロジェクトは数年前に始まったが、同社はここ最近、人材を増やしており、さまざまな分野のエンジニアを募集している。また米アップルの元幹部であるマックス・ペイリー氏が、ロボットに搭載されるコンピューター・ビジョン技術の責任者に就いている。このほかにも、同社はロボット工学業界から、機械工学の専門家を複数人雇い入れているという。

アマゾンは今年中にも、試作ロボットを従業員の自宅でテストしたい考え。そして、早ければ来年にも、試験的に消費者に提供される可能性がある。ただ、スケジュールは遅れる可能性もあり、計画そのものが中断される場合もあると、ブルームバーグは伝えている。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「アマゾンが家庭用ロボットを開発中 早ければ2019年に登場か」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Amazon

最新の記事

  • アップル、米国内の全270店舗が営業再開 1年ぶり 感染者減少傾向、ワクチン接種進む、事業正常化に期待(2021年03月03日)
  • フェイスブック、年内に眼鏡型ウエアラブル発売か スマホに次ぐ「次世代のデバイス」、アップルも開発中(2021年03月02日)
  • フェイスブックが豪政府にあらためて反論 「報道機関支援の10億ドル拠出」が代替策(2021年02月26日)
  • フェイスブック、豪でのニュース禁止措置撤回 豪政府が対価支払い義務付ける法案の修正に合意(2021年02月25日)
  • フェイスブックの豪ニュース禁止措置巡り世界に波紋 英国やカナダ、米国の議員・大臣ら、「極めて無責任」(2021年02月23日)
  • 米政府、アマゾンを「悪質市場」指定 2年連続(2021年02月23日)
  • フェイスブックが豪でニュース記事の共有・閲覧禁止 政府の対価支払い法案に反発、豪首相や財務相は批判(2021年02月19日)
  • アマゾンを脅かす急成長のショッピファイ 豪スタートアップ買収で出品者の流出阻止狙う(2021年02月18日)

Copyright © 2021 · 株式会社ニューズフロント