米Pew Internet & American Life Projectは米国時間2011年7月11日、米国のスマートフォン利用に関する調査結果を発表した。それによると、米国成人の83%が携帯電話を所有しており、そのうち42%がスマート…
Facebookのビデオ電話サービスに関連した詐欺手口,Sophosが報告
米Facebookが先週発表したビデオ電話に絡んだ詐欺手口が登場した。英Sophosが英国時間2011年7月8日にセキュリティ関連のブログ「Naked Security」で明らかにした。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「…
「ThunderBolt」の部品原価は262ドル,高コストの要因はLTE関連
米IHSのiSuppliは米国時間2011年7月8日、LTE(Long Term Evolution)ネットワーク対応の台湾HTC製スマートフォン「ThunderBolt」を分解して調査した原価分析結果を発表した。それによるとThunde…
IBM,チューリッヒ工科大などと抗生物質開発のためのクラウド利用で提携
米IBMは米国時間2011年7月8日、高性能コンピューティング(HPC)プラットフォームを手がけるスイスCloudBrokerおよびスイスのチューリッヒ工科大学(ETH Zurich)とクラウドコンピューティング技術に関する提携を結び、抗…
ソーシャルプラグインの導入,Googleの「+1」が急上昇,Twitterを抜く
SEO(検索エンジン最適化)事業を手がける米BrightEdge Technologiesが、1万に及ぶ大規模なWebサイトのトップページについて調べたところ、米Googleのリンク先推奨機能「+1」(プラスワン)ボタンの導入率が過去数週…
Amazon,「Cloud Drive」の有料オプションで音楽保存を無制限に
米Amazon.comは米国時間2011年7月6日、同年3月に開始した「Cloud Drive」と「Amazon Cloud Player」について、サービスの拡充を図ったと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「I…
「Google+」が招待発行を一時再開,試験ユーザーを2倍に
米Googleは米国時間2011年7月7日、先月から限定的に試験運用しているソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「Google+」について、しばらくの間、招待発行を再開すると発表した。Google+担当エンジニアリングディレク…
映画・音楽業界と大手ISP,著作権侵害撲滅システムで協業
米国レコード工業会(RIAA)を含む音楽、映画、テレビ制作業界と、米AT&Tや米Verizonなどの大手ISP各社は米国時間2011年7月7日、著作権侵害撲滅対策に関して協力することで合意した。インターネットユーザーの不正コンテンツ入手を…
Appleの「App Store」,開設3年で150億ダウンロードを突破
米Appleは米国時間2011年7月7日、同社のモバイルプラットフォーム「iOS」向けアプリケーションの配信/販売サービス「App Store」が累計150億ダウンロードを突破したと発表した。App Storeを開設してから3年での達成と…
スマートフォンメーカーのHTC,S3 GraphicsをVIAから3億ドルで買収
台湾VIA Technologiesは現地時間2011年7月6日、同社の米国子会社であるグラフィックスチップメーカーのS3 Graphicsを台湾のスマートフォンメーカーHTCに売却することで、HTCと最終合意したと発表した。すでにVIA…