株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月12日
現在地: ホーム / アーカイブ ITpro

Skype,Mac OS X Lion対応の最新クライアントソフト公開,HDでビデオチャット

2011年8月9日

ルクセンブルクSkype Technologiesは現地時間2011年8月8日、米AppleのパソコンOS「Mac OS X」向けSkypeクライアントソフトウエアをアップデートしたと発表した。複数の修正と強化を図ったほか、最新OS「Ma…

2011年Q2の米国オンライン支出は14%増加,3四半期連続の2桁成長

2011年8月9日

米comScoreは米国時間2011年8月8日、米国消費者のオンライン支出に関する調査結果を発表した。2011年第2四半期のオンライン支出は375億ドルで、前年同期と比べ14%増加した。前年実績を上回るのは7四半期連続で、2桁の成長率は3…

Microsoft,Windows Phone 7エバンジェリストが9月に退社へ

2011年8月9日

米MicrosoftのスマートフォンOS「Windows Phone 7」のエバンジェリストであるCharlie Kindel氏が、21年間在籍した同社を去ることを自身のブログで米国時間2011年8月8日に明らかにした。9月2日に退社し、…

タグ: Microsoft

Twitter,家電製品などの情報共有SNS「Bagcheck」を買収

2011年8月9日

米Twitterは、エレクトロニクス製品や生活家電などの情報を共有するソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)、米Bagcheckを買収した。Bagcheckが米国時間2011年8月8日に明らかにした。本記事は、日経BP社の総合I…

タグ: X(旧Twitter)

HTC,モバイル向けクラウドサービス拡充へDashwireを買収

2011年8月8日

台湾HTCは現地時間2011年8月5日、モバイル向けWebサービスプラットフォームの米Dashwireを買収したと発表した。DashwireはHTCの完全子会社となる。買収金額などの詳細な条件については明らかにしていない。本記事は、日経B…

Google+,1年後に米国第2位のソーシャルメディアに

2011年8月8日

米GoogleのSNS「Google+」のユーザー数は今後急速に増え、1年後には米国で第2位のソーシャルメディアになる——。こうした予測を米Bloombergが米国時間2011年8月6日に報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「IT…

タグ: Google

Twitter、買収したBackTypeのリアルタイムデータ処理技術「Storm」を公開へ

2011年8月8日

米Twitterは米国時間2011年8月4日、同社が先月買収した米BackTypeのリアルタイムデータ処理技術「Storm」をオープンソースとして公開すると発表した。ミズーリ州セントルイスで開催される技術カンファレンス「Strange L…

タグ: X(旧Twitter)

ネットのオープン性保護でコンテスト,ミシガン大とMSの共同チームなど受賞

2011年8月8日

米連邦通信委員会(FCC)は米国時間2011年8月5日、社会的な問題解決の方法を国民から募るサイト「Challenge.gov」で実施したコンテスト「Open Internet Apps Challenge」の入賞者を発表した。同コンテス…

米主要IT企業の4—6月期,モバイルへの移行いっそう顕著に

2011年8月5日

Intel、Google、Apple、Microsoft、Amazon.comなど、米主要IT企業の決算が出そろった。各社が軒並み好調な業績を示したことから、市場関係者は、ハイテクが今の相場のけん引役となる好調なセクターだと見ている。しか…

タグ: Amazon, Apple, Google, Intel, IT大手決算, Microsoft, 業績

GoogleのAndroid特許攻撃批判にMicrosoft幹部が反論

2011年8月5日

米Googleが米Microsoftや米Appleを名指しで批判する声明を米国時間2011年8月3日付けの公式ブログに載せたことを受け、Microsoft幹部2人がミニブログサービス「Twitter」に反論のコメントを投じた。米Novel…

タグ: Google, Microsoft

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 581
  • 582
  • 583
  • 584
  • 585
  • …
  • 640
  • 次のページ »

最新の記事

  • テスラ、ロボタクシーついに始動―自動運転の未来占う試金石、期待と課題が交錯 EV事業の次なる柱へ、市場からは期待と懐疑の声(2025年07月10日)
  • アマゾン傘下ズークス、ロボタクシー量産へ新工場稼働 年内ラスベガス商用化でウェイモ追撃 運転席のない独自車両で市場参入、未来の移動体験を現実に(2025年07月09日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ – CEO書簡を読み解く ジャシー氏、全社変革を宣言 業務効率化で人員削減も示唆(2025年07月08日)
  • ファーウェイ、NVIDIA対抗の新AI半導体「Ascend 910D」 米国の対中規制下で自給目指す(2025年07月06日)
  • YouTube設立20年、世界席巻:収益トップのメディア企業へ ディズニー超え視野も独禁法リスク(2025年07月06日)
  • グーグル系ウェイモ、ロボタクシー加速でアリゾナ生産倍増、トヨタと提携検討も 配車累計1000万件超(2025年07月05日)
  • 台湾、ファーウェイとSMICを輸出規制リストに追加―米国と歩調、先端技術の流出阻止へ 米中の技術覇権争い激化、半導体供給網に新たな火種か(2025年07月04日)
  • 米国のAI半導体輸出規制、中国の国産化を加速させる皮肉 巨大な「保護市場」を生む結果に ファーウェイ軸に供給網構築急ぐも、製造能力に壁(2025年07月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント