ルクセンブルクSkype Technologiesは現地時間2011年8月8日、米AppleのパソコンOS「Mac OS X」向けSkypeクライアントソフトウエアをアップデートしたと発表した。複数の修正と強化を図ったほか、最新OS「Ma…
2011年Q2の米国オンライン支出は14%増加,3四半期連続の2桁成長
米comScoreは米国時間2011年8月8日、米国消費者のオンライン支出に関する調査結果を発表した。2011年第2四半期のオンライン支出は375億ドルで、前年同期と比べ14%増加した。前年実績を上回るのは7四半期連続で、2桁の成長率は3…
Microsoft,Windows Phone 7エバンジェリストが9月に退社へ
米MicrosoftのスマートフォンOS「Windows Phone 7」のエバンジェリストであるCharlie Kindel氏が、21年間在籍した同社を去ることを自身のブログで米国時間2011年8月8日に明らかにした。9月2日に退社し、…
Twitter,家電製品などの情報共有SNS「Bagcheck」を買収
米Twitterは、エレクトロニクス製品や生活家電などの情報を共有するソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)、米Bagcheckを買収した。Bagcheckが米国時間2011年8月8日に明らかにした。本記事は、日経BP社の総合I…
HTC,モバイル向けクラウドサービス拡充へDashwireを買収
台湾HTCは現地時間2011年8月5日、モバイル向けWebサービスプラットフォームの米Dashwireを買収したと発表した。DashwireはHTCの完全子会社となる。買収金額などの詳細な条件については明らかにしていない。本記事は、日経B…
Google+,1年後に米国第2位のソーシャルメディアに
米GoogleのSNS「Google+」のユーザー数は今後急速に増え、1年後には米国で第2位のソーシャルメディアになる——。こうした予測を米Bloombergが米国時間2011年8月6日に報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「IT…
Twitter、買収したBackTypeのリアルタイムデータ処理技術「Storm」を公開へ
米Twitterは米国時間2011年8月4日、同社が先月買収した米BackTypeのリアルタイムデータ処理技術「Storm」をオープンソースとして公開すると発表した。ミズーリ州セントルイスで開催される技術カンファレンス「Strange L…
ネットのオープン性保護でコンテスト,ミシガン大とMSの共同チームなど受賞
米連邦通信委員会(FCC)は米国時間2011年8月5日、社会的な問題解決の方法を国民から募るサイト「Challenge.gov」で実施したコンテスト「Open Internet Apps Challenge」の入賞者を発表した。同コンテス…
米主要IT企業の4—6月期,モバイルへの移行いっそう顕著に
Intel、Google、Apple、Microsoft、Amazon.comなど、米主要IT企業の決算が出そろった。各社が軒並み好調な業績を示したことから、市場関係者は、ハイテクが今の相場のけん引役となる好調なセクターだと見ている。しか…
GoogleのAndroid特許攻撃批判にMicrosoft幹部が反論
米Googleが米Microsoftや米Appleを名指しで批判する声明を米国時間2011年8月3日付けの公式ブログに載せたことを受け、Microsoft幹部2人がミニブログサービス「Twitter」に反論のコメントを投じた。米Novel…