米Microsoftは中国で現地時間2011年8月22日、中国の大手Linuxベンダー中国標準軟件(CS2C:China Standard Software Center)とクラウドコンピューティング事業に関する提携を結んだと発表した。共…
RIM、「BlackBerry 7」を搭載したBlackBerry Curve新機種を発表
カナダResearch In Motion(RIM)は現地時間2011年8月23日、同社の最新モバイルプラットフォーム「BlackBerry 7 Operating System(OS)」を搭載したスマートフォンの新機種「BlackBer…
Skype,モバイル向けグループチャットのGroupMeを買収へ
ルクセンブルクのSkype Technologiesは現地時間2011年8月21日、モバイル向けグループチャットの米GroupMeを買収することで両社が最終合意に達したと発表した。買収金額などの条件については明らかにしていない。本記事は、…
米スマートフォン市場,Motorolaはシェア減らすもGoogleの協力で巻き返しの可能性
米NPD Groupが米国時間2011年8月22日にまとめた同年第2四半期(4〜6月期)の米国スマートフォン市場調査によると、米GoogleのモバイルOS「Android」搭載端末の販売台数シェアが前期から微増して52%となり、首位を維持…
リビアのインターネットが復旧,反政府勢力による首都制圧で
ネットワークトラフィックを監視する米Renesysは米国時間2011年8月21日、リビアの反政府勢力が制圧した首都トリポリのインターネットの接続状況について報告した。長い間不通だったインターネットは現地時間8月21日から復旧と遮断を繰り返…
Miramax,Facebook向けに映画レンタルアプリのベータ提供を開始
映画配給会社の米Miramaxは米国時間2011年8月22日、SNSサイト「Facebook」向けの映画ストリーミングアプリケーション「Miramax eXperience」のベータ提供を開始した。Facebookユーザーは、Mirama…
Google,「Google+」になりすまし防止のアカウント認証機能を実装
米Googleは米国時間2011年8月20日、同社独自のSNS「Google+」において、なりすまし対策のアカウント認証機能を実装したと発表した。アカウントが本人のものであることを確認できた著名人に認証バッジを付与する。認証の方法について…
書店チェーン大手B&NにLibertyが2億ドル出資,買収交渉は打ち切り
電子書籍リーダー「NOOK」などで知られる米書店チェーン最大手のBarnes & Noble(B&N)は現地時間2011年8月18日、メディア大手の米Liberty Mediaから総額2億400万ドルの出資を受けたと発表した。2011年5…
Verizon,2週間にわたるストが終了へ,労使交渉は継続
米Verizon Communicationsは米国時間2011年8月20日、労使交渉の合意には至っていないものの、2週間にわたってストライキを行っていた同社社員が8月22日より業務に復帰することを明らかにした。本記事は、日経BP社の総合…
デモ抑止で携帯通信妨害した米鉄道公社,「表現の自由の侵害には当たらない」と主張
米サンフランシスコの鉄道公社San Francisco Bay Area Rapid Transit District(BART)は米国時間2011年8月20日、一時的に携帯電話の通信を妨害した問題について声明を発表した。BART取締役会…