英Canalysがこのほどまとめた市場調査によると、スマートフォンの出荷台数がついにパソコンを上回った。世界における昨年10〜12月期のパソコンの出荷台数は1億2020万台。これに対しスマートフォンは1億5850万台。1年前に比べた伸び率…
米司法省がAppleと出版大手5社を提訴か、電子書籍価格カルテルの疑い
米Appleと出版大手5社が共謀して不正に電子書籍の価格をつり上げた疑いがあるとして、米司法省(DOJ)が提訴を警告していると、複数の米欧メディア(Wall Street Journal、Reuters、New York Timesなど)…
2012年の世界パソコン出荷台数は前年比4.4%増、Gartner予測
米Gartnerが現地時間2012年3月8日に発表した調査予測によると、2012年における世界パソコン出荷台数は、前年比4.4%増の3億6800万台にとどまり、引き続き低成長となる見通しである。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITp…
Facebook、関心事やニュースを一括受信する新機能
米Facebookは現地時間2012年3月8日、興味や関心事に応じて情報を整理する機能を追加したと発表した。ユーザーは「interest list」と呼ぶ機能を使って、興味のある特定のトピックに関するさまざまなニュースや情報をまとめて受け…
Microsoft、タブレット向け仮想デスクトップのOnLiveにライセンス契約締結を要請
米Microsoftは現地時間2012年3月8日、米OnLiveがタブレット端末向けに提供している仮想デスクトップ環境の遠隔利用サービスについて、OnLiveに適切なライセンス契約の締結を求めていることを明らかにした。本記事は、日経BP社…
Appleが新iPadを発表、Retinaディスプレイ搭載でLTEをサポート、3月16日発売
米Appleは現地時間2012年3月7日、タブレット端末「iPad」の新機種を発表した(写真)。9.7インチの高解像ディスプレイ「Retina」を搭載し、OSは最新モバイルプラットフォーム「iOS 5.1」を採用。米国や日本で3月16日に…
iPad効果、Appleのディスプレイ購入額は昨年の2倍に、米社予測
「米Appleがタブレット端末やスマートフォン向けのディスプレイ部品にかける支出額は今年倍増する」——。こうした調査予測を電子機器・部品の市場調査会社、米IHS iSuppliが現地時間2012年3月7日に公表した(図)。本記事は、日経B…
Apple、1080p HDに対応した「Apple TV」を3月16日発売へ
米Appleは現地時間2012年3月7日、セットトップボックス「Apple TV」の新モデルを発表した(写真)。1080p HDをサポートし、ユーザーインタフェースを刷新してコンテンツにアクセスしやすくした。販売開始は3月16日を予定して…
Twitter共同設立者らが運営するObvious、新たな共同プロジェクト「Branch」を発表
米Obviousは現地時間2012年3月6日、新たなコミュニケーションプラットフォームのプロジェクト「Branch」を発表した。現在早期ベータ段階だが、同サイトを通じてウェイティングリストに電子メールアドレスを登録できる。本記事は、日経B…
Googleが「Google Play」を発表、Android Marketや音楽・電子書籍配信を集約
米Googleは現地時間2012年3月7日、デジタルコンテンツ配信の統合サービス「Google Play」を発表した。従来の「Android Market」「Google Music」「Google eBookstore」はGoogle …