アイルランドのExperianは現地時間2012年4月5日、米国の写真共有SNS「Pinterest」の同国における訪問数が急増し、米国で3番目に人気のソーシャルメディアサイトになったとする調査リポートを公表した。本記事は、日経BP社の総…
HTCの2012年Q1決算、35%減収で70%減益
台湾HTCは現地時間2012年4月6日、2012年第1四半期の決算を発表した。売上高は677億9000万台湾ドルで前年同期と比べ34.92%減少した。税引き後利益は44億6400万台湾ドル(1株当たり5.35台湾ドル)で、前年同期の148…
AT&T、契約終えた「iPhone」のSIMロック解除を許可
米AT&Tは米Appleのスマートフォン「iPhone」に関するポリシーを変更し、AT&Tとの契約を終了したiPhoneのSIMロック解除(アンロック)を許可する。複数の米メディアの報道(PCWorld、PC Magazine、Apple…
Cook CEO中国訪問の目的とは? —海外メディアの報道から
3月末、米AppleのTim Cook最高経営責任者(CEO)が中国を訪問したと伝えられた。同氏は昨年6月にAppleの最高執行責任者(COO)として訪中しているが、8月にCEOに就任してからはこれが初めてとなる。その目的は当初不明とされ…
Facebookの上場先はNASDAQ、米欧メディアが報道
米Facebookは米NASDAQ市場に上場することを決定したようだと複数の米欧メディア(New York Times、Wall Street Journal、Financial Timesなど)が現地時間2012年4月5日に報じた。NA…
Google、電子書籍サービスのパートナープログラムを来年1月で終了へ
米Googleは現地時間2012年4月5日、電子書籍サービス「Google eBooks」におけるリセラー向けパートナープログラムの停止について発表した。2013年1月末をもって終了する。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」…
Dellが1週間で3件目の買収発表、アプリケーション近代化のMake Technologies
米Dellは現地時間2012年4月5日、アプリケーション近代化を手がけるカナダMake Technologiesを買収することで両社が最終合意に達したと発表した。買収金額については明らかにしていないが、手続きはDellの2013会計年度第…
2012年の世界IT支出額は前年比2.5%増の3兆7000億ドルに、Gartnerの推計
米Gartnerが現地時間2012年4月5日に公表したIT支出額の推計によると、2012年の世界支出額は、前年から2.5%増の3兆7000億ドルになる見通し。同社の事前予測値3.7%増から下方修正した格好だが、これは最近のドル高を考慮した…
Google、ARめがねプロジェクト「Project Glass」を発表
米Googleは現地時間2012年4月4日、ウエアラブルコンピュータのプロジェクト「Project Glass」を発表した。拡張現実(AR)機能を組み込んだめがね型端末で、右目部分に小型の透過ディスプレイを搭載する。同社の独自SNS「Go…
米Yahoo!、2000人規模の人員削減、「小さく、機敏で、収益性の高い企業へ」
米Yahoo!は現地時間2012年4月4日、全従業員の14%に当たる2000人規模の人員削減を実施すると発表した。「より小さく、機敏で、収益性の高い企業へと再生し、中核事業に集中するため」としており、これにより年間3億7500万ドルのコス…