米Yahoo!は現地時間2012年4月17日、同年第1四半期の決算を発表した。売上高は12億2100万ドルで前年同期比1%増加した。検索広告が好調で6四半期ぶりの増収となった。提携企業に支払う手数料(TAC)を除いた場合の売上高は同1%増…
Apple、新「iPad」の販売を韓国など21カ国/地域に拡大
米Appleは現地時間2012年4月16日、新しい「iPad」の販売拡大について発表した。4月20日に韓国を含む12カ国/地域で発売する。その一週間後にさらに9カ国に投入する。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro…
新サイバーセキュリティ法案「CISPA」、プライバシー擁護団体などが抗議行動
米電子フロンティア財団(EFF)は現地時間2012年4月16日、国境なき記者団やアメリカ自由人権協会(ACLU)などの擁護団体と協力して、新たなサイバーセキュリティ法案「Cyber Intelligence Sharing and Pro…
新サイバーセキュリティ法案「CISPA」、プライバシー擁護団体などが抗議行動
米電子フロンティア財団(EFF)は現地時間2012年4月16日、国境なき記者団やアメリカ自由人権協会(ACLU)などの擁護団体と協力して、新たなサイバーセキュリティ法案「Cyber Intelligence Sharing and Pro…
Apple、今度は中国工場の環境汚染問題を調査、現地の環境保護団体と協力
複数の海外メディアは現地時間2012年4月16日、米Appleが中国の環境保護団体と協力し、同国におけるApple製品工場の環境汚染管理状況を監査すると報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」向けに弊社が執…
Microsoft、クラウドベースのメディア配信サービスを発表
米Microsoftは現地時間2012年4月16日、放送関連の展示会「NAB」においてクラウドベースのメディア配信サービス「Windows Azure Media Services」を発表した。Microsoftの製品だけでなく、他社のプ…
Google、ストリートビュー車両のデータ収集問題で2万5000ドルの罰金
米Googleが無線LANを通じて個人情報を収集していた問題で、米連邦通信委員会(FCC)は同社に2万5000ドルの罰金を支払うよう命じたと、複数の米メディア(New York Times、Businessweek、CNET News.c…
米国に依然として存在するデジタル格差、モバイル端末が格差解消の鍵に
米国の成人の5人に1人はインターネットを利用しておらず、同国におけるデジタル格差は依然として存在する。——。こうした調査結果を米国の非営利調査機関Pew Internet & American Life Projectが現地時間2012年…
Facebook、新サイバーセキュリティ法案を支持、「個人情報は守り続ける」
米Facebookは現地時間2012年4月13日、新たなサイバーセキュリティ法案「Cyber Intelligence Sharing and Protection Act(CISPA)」を支持する理由を説明すると同時に、現在と同様の個人…
Microsoft、中国地域の責任者にドイツ地域VP Haupter氏を任命
米Microsoftは現地時間2012年4月13日、中国地域(中国本土、台湾、香港)の事業を管轄するGreater China Region(GCR)の人事異動を発表した。中国における販売、マーケティング、サービス、研究開発にわたって引き…