英WPP傘下の米Millward Brownは現地時間2012年5月22日,世界企業のブランド価値ランキングを発表した。それによると、米Appleが首位を維持し、ブランド価値は前年比19%増の1829億ドルと評価された。本記事は、日経BP…
AppleとRIMを相手取ったKodakの訴訟、「特許侵害は無い」とITCが仮決定
米Eastman Kodakが米AppleとカナダResearch In Motion(RIM)を相手取って起こした特許侵害訴訟に関して、米国際貿易委員会(ITC)はKodakの主張を退ける仮決定を下した。Kodakは現地時間2012年5…
米ケーブルTV大手5社、Wi-Fiネットワークの共有で提携
米ケーブルTV大手5社は現地時間2012年5月21日、Wi-Fiネットワークのローミングに関する提携を発表した。米Bright House Networks、米Cablevision、米Comcast、米Cox Communication…
Google、罰金と制裁措置を回避できる可能性、欧州委員会が改善策の提示求める
米Googleを欧州競争法違反の疑いで調査している欧州委員会(EC)は現地時間2012年5月21日、迅速な問題解決に向けた救済策として、Googleに改善策を提案するための機会を与えると発表した。ECのJoaquin Almunia競争政…
小型モーションコントローラー「Leap」、米新興会社が発表
米Leap Motionは現地時間2012年5月20日、小型のモーションコントローラー「Leap」を発表した。キーボードやマウスを使わずに、指先や手の動きでコンピュータを操作することができる。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpr…
FacebookのIPO、複数メディアの反応は「期待はずれ」
米Facebookが現地時間2012年5月18日に米NASDAQ市場に上場し、約161億ドルの調達を果たしたが(関連記事:FacebookがNASDAQ市場に上場、時価総額は8.2兆円に)、「新規株式公開(IPO)は期待はずれだった」と複…
GoogleによるMotorola Mobilityの買収、中国当局が条件付きで承認、海外メディア報道
米Googleによる米Motorola Mobility Holdingsの買収を中国独禁当局が承認したと米Wall Street Journalや米New York Timesなどの海外メディアが現地時間2012年5月19日に報じた。当…
Facebook、ソーシャルギフトサービスのKarmaを買収
モバイル向けソーシャルギフトサービスの米Karmaは現地時間2012年5月18日、米Facebookが同社を買収したことを明らかにした。Facebookは同日、米NASDAQ市場で新規株式公開(IPO)を果たしている(関連記事:Faceb…
Microsoft、「Windows 8」のユーザーインタフェースで「Aero」を廃止
図●Windows 8で廃止されるAeroのGlass Window本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Microsoft、「Windows 8」のユーザーインタフェースで「Aero」…
Facebookはニュージーランド、台湾、ブラジルで人気
市場調査会社の米Nielsenは現地時間2012年5月17日、Facebookに関するユーザー動向調査結果を公表した。それによると、同年3月に1回以上Facebookを訪問した人(ユニークビジター)の数は、米国が1億5276万3000人で…