米Dellの非公開化計画を提案している同社創業者兼最高経営責任者(CEO)のMichael Dell氏は、同計画が承認されなかったとしても、引きつづき同社にとどまる意思を示した。米Wall Street Journalが現地時間2013年…
2013年Q2の世界スマホ出荷台数は52%増、Samsungが7240万台に
米IDCは現地時間2013年7月25日、世界の携帯電話市場に関する調査結果(速報値)を公表した。それによると同年第2四半期(4〜6月)における出荷台数は4億3210万台で、前年同期から6%増、前四半期から1%増となった。このうちスマートフ…
Pinterest、オンライン行動履歴の追跡拒否機能「Do Not Track」をサポート
写真共有SNSの米Pinterestは現地時間2013年7月26日、カスタマイズ機能を強化すると同時に、オンライン行動履歴の追跡拒否機能「Do Not Track」に対応したことを明らかにした。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITp…
米政府、元CIA職員を「死刑にしない」と誓約—米メディアが報道
米政府の監視活動を内部告発した元米中央情報局(CIA)職員のEdward Snowden氏を巡り、米司法省は同氏が米国に送還された場合、死刑を求刑することはないとロシア政府に誓約したことを、複数の米メディア(CBSNews、Wall St…
欧州委、電子書籍の価格カルテル問題で最後の1社と和解
欧州連合(EU)の欧州委員会(EC)は現地時間2013年7月25日、電子書籍の価格カルテルを巡り、英Pearson傘下のPenguinによる和解案を承認したと発表した。これにより、米Appleと大手出版5社すべてが和解に応じたことになる。…
Amazon.comのQ2決算は700万ドルの赤字、技術基盤やコンテンツの費用増大
米Amazon.comが現地時間2013年7月25日に発表した同年第2四半期(4〜6月)の決算は増収となったものの、営業経費が膨らみ、赤字に転落した。売上高は157億400万ドルで、前年同期の128億3400万ドルから22%増加した。純損…
米司法省、大手企業のセキュリティ侵害でロシア人ら5人を起訴
米司法省(DOJ)は現地時間2013年7月25日、大手企業のネットワークに侵入し、1億6000万人以上のクレジットカード番号を盗んだとしてロシア国籍4人とウクライナ国籍1人の計5人を起訴したと発表した。被害額は数百万ドルにのぼると見られる…
BlackBerryが250人の人員削減を実施、米メディアが報道
カナダBlackBerryが250人の削減を認めたと、複数の米メディア(BloombergやWall Street Journal)が現地時間2013年7月25日に報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆…
Google、より鮮明になった「Nexus 7」と「Android 4.3」など発表
米Googleは現地時間2013年7月24日、自社ブランドのタブレット端末「Nexus 7」の新モデルと、モバイルプラットフォームの最新版「Android 4.3」(開発コード名「Jelly Bean」)を発表した(写真1)。本記事は、日…
Facebookの2013年Q2決算は53%増収、モバイル広告の比率が41%に拡大
米Facebookは現地時間2013年7月24日、同年第2四半期の決算を発表した。売上高は18億1300万ドルで、前年同期の11億8400万ドルから53%増加した。会計原則(GAAP)ベースの純利益は3億3300万ドル(希薄化後1株当たり…