米Dropboxは現地時間2014年8月27日、個人向け有料プラン「Dropbox Pro」の強化を発表した。ストレージ容量を100Gバイトから10倍の1Tバイトに拡大する。利用料は据え置きで、月額9.99ドル、年額では99ドル。本記事…
Google、クラウド型特殊効果レンダリングのZyncを買収
米Googleは現地時間2014年8月26日、クラウドベースのレンダリング技術を手がける米Zync Renderを買収すると発表した。ZyncはGoogleのクラウド事業であるGoogle Cloud Platformチームに加わる。買収…
Apple、法人市場狙う12.9インチのiPadを発売か
米Bloombergは現地時間2014年8月26日、米Apple製品の製造を請け負うサプライヤーが、現行モデルよりも大きいiPadの生産に向けて準備をしていると報じた。画面サイズはフルサイズiPadの9.7インチを上回る12.9インチで、…
Microsoftに対する中国当局の調査、ソフトウエア販売・配布手法を問題視か
米Microsoftが中国当局から独占禁止法に関する調査を受けている問題で、WindowsとOfficeに加え、Webブラウザーとメディアプレーヤーが対象になっていることが分かったと、複数の海外メディア(英Reuters、米Wall St…
Instagram、iOS端末で手軽にタイムラプス動画が撮れるアプリを公開
米Facebook傘下のInstagramは現地時間2014年8月26日、手軽にモバイル端末でタイムラプス動画を撮影および作成できるアプリケーション「Hyperlapse」を発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向け…
ゲーム実況のTwitch、GoogleではなくAmazon.comによる買収に合意
米Amazon.comとゲームライブストリーミングの米Twitch Interactiveは現地時間2014年8月25日、Amazon.comがTwitchを買収することで合意したと発表した。Amazon.comはTwitchの全株式を総…
スマホ世界3位のHuawei、「SamsungのTizenには成功の見込みがない」
韓国Samsung Electronicsが中心となって取り組んでいるモバイルOS「Tizen」について、中国の大手通信機器メーカー、Huawei Technologies(華為技術)がスマートフォンへの採用を拒絶していたことが分かったと…
Facebook、釣り見出しの「クリックベイド」コンテンツを排除へ
米Facebookは現地時間2014年8月25日、ニュースフィードに表示されるコンテンツに関する改善を発表した。思わせぶりな見出しや文章でクリックを誘う「クリックベイド」と呼ばれる手法を使ったコンテンツをニュースフィードから排除する。本記…
Googleオフィススイート、iOS版Slides公開で全アプリがOfficeに対応
米Googleは現地時間2014年8月25日、プレゼンテーションアプリケーション「Google Slides」のiOS版を公開した。米Appleの「App Store」から無償でダウンロードできる。これにより、Googleオンラインオフィ…
POS端末を狙うマルウエア「Backoff」の感染拡大を米当局が警告
米国土安全保障省(DHS)および同省のコンピュータ緊急対策チーム(US-CERT)は現地時間2014年8月22日、POS端末を狙ったマルウエア「Backoff」が感染を広げているとして注意を呼びかけた。DHSは、あらゆる規模の企業に対し、…