米Googleが先ごろ発表した決済サービス「Android Pay」について、同社は銀行などのクレジットカード発行会社から決済手数料を得る契約を結ぶことに失敗したと、複数の海外メディア(英Reuters、米Business Insider…
Web版Skypeのベータ版、米英の全ユーザーに公開
米Microsoft傘下のSkypeは現地時間2015年6月5日、SkypeサービスをWebブラウザーで利用できる「Skype for Web」(ベータ版)を米国と英国のすべてのユーザーに公開した。数週間のうちに、世界の他の地域にも拡大す…
世界のスマホ市場に大変化、中国の成長ここまでか?
中国は2011年に米国市場を抜いて世界最大のスマートフォン市場になった。だが、その出荷台数推移を見ると、2年前に前年同期比2倍以上で伸びていた同国のスマートフォン出荷台数は、その後の伸びが低下している。また過去5四半期の出荷台数は、前四半…
「Apple Watch」、2週間以内に店頭販売開始、さらに7カ国でも発売へ
米Appleは現地時間2015年6月4日、腕時計型ウエアラブル端末「Apple Watch」の販売拡大を発表した。新たに7カ国および地域で発売するほか、店舗で購入できるようにする。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊…
Facebookアプリの軽量版を公開、アジアの新興国市場などに向け
米Facebookは現地時間2015年6月4日、同社サービスの主な機能を利用できるAndroid向けアプリの軽量版「Facebook Lite」を公開すると発表した。高速なインターネット接続環境のない新興国市場に向けるもので、当初はアジア…
Alibaba、中国の金融情報メディアに約2億ドル出資へ
中国Alibaba Group(阿里巴巴)は現地時間2015年6月4日、金融情報サービスに関して中国国営メディアShanghai Media Group(上海文広新聞伝媒集団)と戦略的提携を結んだと発表した。提携の一環として、Alibab…
Yahoo!、「Maps」や「Pipes」など一連のサービスを終了へ
米Yahoo!は現地時間2015年6月4日、「Yahoo! Maps」を含む一部サービスおよびサポートを終了する計画を明らかにした。同社の主柱である検索、コミュニケーション、デジタルコンテンツ事業に集中し、効率的なリソース配分を行うためと…
2015年Q1の世界ウエアラブル機器市場、出荷台数3倍に急成長
米IDCが現地時間2015年6月3日公表した、スマートウオッチや活動量計などのウエアラブル機器に関する調査によると、同年第1四半期(1~3月期)に世界で出荷されたこれら機器の合計台数は1140万台となり、前年同期の3倍になった。ウエアラブ…
AppleがBeatsスピーカーをリコール、過熱による発火のおそれ
米Appleは現地時間2015年6月3日、ワイヤレススピーカー「Beats Pill XL」の一部に不具合があるとして自主回収すると発表した。バッテリーが過熱する可能性があり、発火につながるおそれがあるという。本記事は、日経BP社の総合I…
「Samsung Pay」は韓国・米国で9月開始、その後中国・欧州に拡大
韓国Samsung Electronicsは、モバイル決済サービス「Samsung Pay」を9月ごろに開始し、段階的に世界に拡大する。同社のRhee Injong執行副社長が韓国ソウルでのイベントで現地時間2015年6月3日に明らかにし…