米連邦政府の人事管理局(OPM)は現地時間2015年9月23日、2000万人分を超える個人情報が流出した問題で、そのうち指紋データの漏えい件数が当初の推定を大幅に上回ることを明らかにした。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」…
Google Glassの新プロジェクトは「Aura」、Amazon出身の専門家を起用
Googleが、「Project Aura」と呼ばれるウエアラブル技術開発の取り組みを始めており、不振だった眼鏡型端末「Google Glass」が息を吹き返しつつあると、複数の海外メディア(米Business Insiderや米Wall…
Amazon.com、50ドル未満の廉価タブレットや10.1インチタブレットなど発表
米Amazon.comは現地時間2015年9月17日、噂されていた廉価版タブレットや10型タブレットなど、一連のタブレット新機種を発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Amazon.com、…
Intel、中国8社に合計6700万ドルを出資
米Intelは現地時間2015年9月17日、投資部門Intel Capitalを通じて中国の技術企業8社に6700万ドルを出資すると発表した。中国における技術開発と技術エコシステム構築の促進を支援する同社の取り組みを示すものとしている。本…
Samsungとの特許侵害訴訟でApple勝訴、控訴裁が審理差し戻し
米Appleが同社の特許を侵害する韓国Samsung Electronics製モバイルデバイスの販売差止を求めていた訴訟で、米ワシントンD.C.の米連邦控訴裁判所はAppleの主張を支持する判決を現地時間2015年9月17日に下したと、複…
Apple、「watchOS 2」のリリースを延期、バグ修正のため
米Appleが腕時計型ウエアラブル端末「Apple Watch」の次期OS「watchOS 2」のリリースを延期した。理由は「不具合が見つかったため」としている。watchOS 2は現地時間2015年9月16日に公開される予定だった。本記…
Oracleの6~8月期決算は減収減益、ライセンス販売が不調
米Oracleは現地時間2015年9月16日、2016会計年度第1四半期(2015年6~8月)の決算を発表した。クラウドサービスは好調だったものの、ドル高とソフトウエアライセンス販売の不振が響き、減収減益となった。本記事は、日経BP社の総…
Microsoft、音楽プレーヤー「Zune」向けサービスを終了
米Microsoftは現地時間2015年9月16日、携帯音楽プレーヤー「Zune」向けの音楽サービスを同年11月15日で終了すると発表した。それ以降ユーザーは、サービスからZuneに音楽をダウンロードしたり、ストリーミング再生したりできな…
10インチ「Kindle Fire」タブレットの画像がリーク、年内登場か
複数の米メディア(Engadget、The Verge、9to5Googleなど)は現地時間2015年9月16日、米Amazon.comが開発中の新しい「Kindle Fire」タブレット機種の画像を入手したと報じた。画像の発信元は、数々…
[データは語る]ウエアラブル機器の世界出荷台数、2019年には1.7億台に―IDC
米IDCが現地時間2015年9月14日に公表した世界のウエアラブル機器市場に関するリポートによると、2015年における世界出荷台数は、前年の2890万台から163.6%増加し、7610万台となる見通し。ウエアラブル機器の年間出荷台数は今後…