米Amazon.comが家庭用音声アシスタント端末「Echo」に新たに地域情報サービスの機能を追加したと複数の米メディア(Mashable、The Verge、Engadgetなど)が現地時間2015年10月25日までに報じた。これにより…
Facebook、インドで安価なWi-Fi接続サービスを展開か
米Facebookのインドにおけるインターネット普及促進の新たな取り組みを米メディアが現地時間2015年10月25日に報じた。米New York Timesによると、同社はヒマラヤ山麓など遠隔地の人々が安価でインターネットに接続するための…
Twitter、新機能「Moments」で広告配信をテスト
米Twitterは、今月リリースした新機能「Moments」において広告表示のテストを現地時間2015年10月25日に開始すると発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Twitter、新機能「…
GoogleのQ3決算、モバイル急伸で増収増益、アナリスト予測を上回る
米Googleの持ち株会社である米Alphabetは現地時間2015年10月22日、2015年第3四半期(2015年7~9月)のGoogleの決算を発表した。組織再編(関連記事)でGoogleが新会社Alphabetの傘下に入って初めての…
Microsoftの7~9月期決算は減収増益、クラウドが好調
米Microsoftが現地時間2015年10月22日に発表した2016会計年度第1四半期(2015年7~9月)の決算は、Windowsやスマートフォンが不調だった一方、クラウドサービスが好調な成長を見せた。ドル高の影響もあり、減収となった…
Amazon.comのQ3決算は予想外の黒字、売上高は23%増
Amazon.comが現地時間2015年10月22日に発表した同年第3四半期(7~9月)の決算は、純利益が7900万ドル(1株当たり利益0.17ドル)となり、2四半期連続の黒字を計上した。また売上高は253億5800万ドルで、前年同期から…
Apple、中国向け環境対策を強化、太陽光発電プロジェクトなど
米Appleは現地時間2015年10月22日、中国での二酸化炭素(CO2)排出量削減を目的とした新たな2つの環境プログラムを発表した。これら取り組みによって、2020年までに2000万メートルトンの温室効果ガス発生を防止するとしている。本…
[データは語る]2015年上半期の米ネット広告、モバイルとソーシャルメディアが急伸
インターネット広告の業界団体Interactive Advertising Bureau(IAB)は現地時間2015年10月21日、米PwC(PricewaterhouseCoopers)と共同で行った、米国インターネット広告市場に関する…
HDD大手Western DigitalがSSD大手のSanDiskを約190億ドルで買収へ
HDDメーカーの米Western Digitalは現地時間2015年10月21日、半導体メモリー大手の米SanDiskを買収することで最終合意に達したと発表した。Western DigitalはSanDiskのすべての発行済み株式を1株当…
YouTube、広告無しの定額制サービスを米国で提供へ、月額9.99ドル
米Google傘下のYouTubeは現地時間2015年10月21日、新しい定額制サービス「YouTube Red」を発表した。米国で10月28日に提供を開始する。月額利用料は9.99ドル。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」…