株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月11日
現在地: ホーム / アーカイブ 記者の目

アマゾン、来年4~6月に発売の電子書籍端末を開発中 高精細ディスプレイ搭載の試作機、米メディアが確認

2013年11月26日

米アマゾン・ドットコムが電子書籍端末「キンドル・ペーパーホワイト(Paperwhite)」の現行モデルを発売したのは今年の9月。これは昨年発売した初代機の後継にあたるモデルで、同社は今年の年末商戦でこの新端末の販売に期待している。だが米国…

タグ: Amazon

若者の取り込みに頭を悩ますフェイスブック 米新興企業に30億ドルの買収提案拒否された理由

2013年11月19日

先週、米フェイスブックが写真メッセージングサービスの米新興企業、スナップチャットの買収を試みたと伝えられたが、この話題についてはその後も様々に報じられている。30億ドルを拒否した23歳の起業家なんといっても、弱冠23歳というスナップチャッ…

タグ: Meta

30億ドルでも足りない? フェイスブックの買収提案を拒否した米新興企業

2013年11月15日

海外メディアの報道によると、SNSの米フェイスブックは、モバイル端末向けの写真メッセージングサービスを手がける新興企業の買収を試みたという。フェイスブックが当初提示した金額は約10億ドル。だがここ最近になってこれを約30億ドルに引き上げた…

タグ: Meta

栄枯盛衰、米国の老舗ビデオレンタル店が閉鎖 「ホームエンターテインメントの一時代」の終焉

2013年11月8日

米国の衛星テレビ大手ディッシュ・ネットワークは6日、子会社のビデオレンタルチェーン「ブロックバスター」が来年1月の前半までに、すべての直営店を閉鎖すると発表した。かつては9000店以上、米ビデオレンタル市場を独占ブロックバスターは、郵送で…

Appleのソフトウエア無料化はMicrosoftへの脅威となるか

2013年11月1日

Appleは現地時間2013年10月22日、新型iPadと同時にソフトウエアの無料化を発表した。このことは多くのメディアによって驚きを持って伝えられたが、その多くは今回の無料化が米Microsoftのビジネスモデルを揺るがしかねないという…

タグ: Apple, GarageBand, iCloud, iLife, iOS 7, iWork, macOS, Microsoft, OS X Mavericks, OSバージョン分散, エコシステム(経済圏), クラウドサービス, クレイグ・フェデリギ, ソフトウエア無償化, ティム・クック, ハードウエア販売, 法人の“Office離れ”

アップル、iPadやMacの販売で新機軸 製品ラインアップの拡充とソフトウエアの無料化

2013年10月24日

かねてあった噂の通り、米アップルは22日に米サンフランシスコでイベントを開き、アイパッド(iPad)の新モデルを発表した。現行の4世代目アイパッドの後継となる「アイパッドエア(Air)」と、小型アイパッドの2世代目「アイパッドミニReti…

タグ: Apple

アップル、新型iPhoneの2モデル戦略は失敗か? 廉価版「5c」、製造工場への発注を大幅削減

2013年10月18日

9月に販売を開始したばかりの新型アイフォーンの廉価モデル「5c」について、アップルがアジアの製造工場への発注量を減らしたと米ウォールストリート・ジャーナルなどの海外メディアが報じている。報道によるとアップルは、5cの製造を請け負う台湾のペ…

タグ: Apple

アップル、まもなく新型「iPad」発表か 高性能プロセッサー搭載でパソコンを脅かす存在に

2013年10月10日

米オールシングスDなどの海外メディアの報道によると米アップルは10月22日にイベントを開き、タブレット端末「アイパッド(iPad)」の新モデルを発表するという。最新プロセッサーや高精細ディスプレイを搭載アップルは昨年10月23日に第4世代…

タグ: Apple

iPhone 5s/5cで中国市場に挑むApple、鍵を握るChina Mobile

2013年10月4日

米Appleの発表によると、同社が2013年9月20日に販売を開始した「iPhone 5s」と「iPhone 5c」は9月22日までの発売後3日間で約900万台が売れた。この数は昨年発売した前モデル「iPhone 5」の1.8倍で、同じ期…

タグ: Android, Apple, China Mobile(中国移動), China Telecom(中国電信), China Unicom(中国聯通), China Wireless Technologies(中国無線科技), Coolpad(酷派), iPhone 5c, iPhone 5s, Lenovo(レノボ), Samsung(サムスン), シェア, スマートフォン, ティム・クック, 中国市場, 価格戦略, 廉価モデル, 販売ノルマ, 販売台数, 通信方式

フェイスブックやツイッターが中国本土で解禁か 経済振興策「自由貿易区」で規制緩和、香港紙が報じる

2013年9月26日

香港の英字紙、サウスチャイナ・モーニング・ポストによると、まもなく中国本土の一部の地域で米フェイスブックなどの外国企業のネットサービスが解禁になる見通しだ。同紙は中国政府筋の話として、上海市に設置される予定の「自由貿易試験区」で、フェイス…

タグ: Meta, X(旧Twitter), 中国

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • …
  • 32
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント