株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月22日
現在地: ホーム / アーカイブ 小久保 重信

YouTubeが動画配信のオンラインストア、今秋開設へ

2022年8月16日

米グーグル傘下の動画共有サイト「YouTube(ユーチューブ)」が、動画配信サービスのオンラインストアを開設する計画だと、米ウォール・ストリート・ジャーナルが8月12日に報じた。ストアへの参加についてエンターテインメント企業と協議を始めた…

タグ: Google

アマゾン、緊縮中も物流施設巨大プロジェクト推進へ

2022年8月12日

アマゾンが大規模な倉庫建設のためのプロジェクトを推進中だと、米ウォール・ストリート・ジャーナルが報じた。アマゾンは先ごろ、同社史上最大規模の業績悪化に見舞われ、過去2年間で拡大してきた物流施設への投資を見直し、余剰資源を削減すると明らかに…

タグ: Amazon.com

アマゾンが中国の電子書籍事業から撤退 一大市場でも”選択と集中”が加速

2022年8月11日

米アマゾン(Amazon.com)が中国において、電子書籍サービス「キンドル」事業から撤退すると、ロイター通信や米『ウォールストリート・ジャーナル』紙などが報じ _ アマゾンが中国の電子書籍事業から撤退 一大市場でも”選択と集中”が加速

タグ: Amazon

YouTube、ロシアでしぶとくサービス継続できる理由

2022年8月10日

米ウォール・ストリート・ジャーナルは8月8日、米グーグルの動画共有サービス「YouTube(ユーチューブ)」が、ロシア政府をいら立たせており、時折罰金を科されるなど、制裁を受けていると報じた。しかし、それでも同サービスはロシアで遮断される…

タグ: Google

Amazon、ロボット掃除機「ルンバ」のiRobotを買収

2022年8月9日

米アマゾン・ドット・コムは8月5日、家庭用ロボット掃除機「ルンバ(Roomba)」を手がける米アイロボット(iRobot)を買収することで最終合意したと明らかにした。今後、アイロボットの株主や規制当局の承認を経て買収手続きを完了させる。こ…

タグ: Amazon.com

アマゾン広告事業急成長、伸びでグーグルやメタ超え

2022年8月5日

米アマゾン・ドット・コムのネット広告事業が急成長しており、事業売上高の伸び率で米グーグルや米メタ(旧フェイスブック)を上回っていると、米CNBCが報じている。アマゾンの2022年4~6月期におけるネット広告事業の売上高は87億5700万ド…

タグ: Amazon.com, Google, Meta

世界スマホ出荷、4四半期連続減 全地域で在庫増加

2022年8月4日

米調査会社のIDCがこのほどまとめたスマートフォン市場リポートによると、2022年4~6月の世界出荷台数は前年同期比8.7%減の2億8600万台だった。需要が低迷し、スマホ出荷台数は4四半期連続で減少した。IDCのリサーチディレクター、ナ…

アマゾンが他店商品の宅配拡大、10都市で 全米視野

2022年8月3日

アマゾン・ドット・コムは8月1日、他の小売店から商品を預かり、顧客宅に配達するサービスを米国で本格展開すると明らかにした。顧客がアマゾンのウェブサイトやアプリで注文すると当日中に、業務委託している配送ドライバーが小売店で商品を受け取り、顧…

タグ: Amazon.com

中国スマホ市場、出荷10%減もiPhone 25%増

2022年8月2日

シンガポールに本部を置く調査会社カナリスが公表したリポートによると、米アップルのスマートフォン「iPhone」の中国出荷台数に急成長が見られている。iPhoneの2022年4~6月期における中国向け出荷台数は、前年同期比25%増の990万…

タグ: 中国

世界の半導体収益、今年の伸び大幅鈍化、来年減少へ

2022年7月29日

米調査会社ガートナーが7月27日に公表した最新リポートによると、2022年における世界の半導体収益は前年比7.4%増にとどまり、21年の伸び率26.3%を大きく下回る見通し。従来予想の13.6%増から下方修正した。ガートナーによると、半導…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • …
  • 524
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)
  • 商品ページは「聞く時代」に! アマゾンが進めるAI戦略の最前線(2025年08月15日)
  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント