株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月22日
現在地: ホーム / アーカイブ 小久保 重信

スマホ買い替えまだ先?需要減に直面のメーカー各社

2022年8月30日

ガソリンや食品などの日用品の価格が上昇する中、多くのスマートフォン利用者は、今持っている機種を当面買い替えそうにないと、米ウォール・ストリート・ジャーナルが報じている。スマホや部品のメーカーもこうした状況に備える動きを見せ、生産台数を減ら…

わずか3年で幕、「アマゾン・ケア」年内終了へ

2022年8月26日

アマゾンが、医療サービス「Amazon Care(アマゾン・ケア)」を年内で終了すると、米ウォール・ストリート・ジャーナルや米CNBCなどが8月24日に報じた。同社ヘルスサービス部門トップのニール・リンジー氏が2022年8月24日付の社内…

タグ: Amazon.com

アップル、iPhoneの中国依存低減、インド生産迅速化

2022年8月25日

米アップルが、スマートフォン「iPhone」の新モデルのインド生産を例年よりも数カ月早く始める計画だと米ウォール・ストリート・ジャーナルやロイター通信が8月23日に報じた。「ゼロコロナ」政策によるロックダウン(都市封鎖)や地政学的緊張など…

タグ: Apple, インド, 中国

アマゾンが新たな収益源追加、Prime Day年2回開催

2022年8月24日

アマゾン・ドット・コムが年末商戦に向け、主力のEC(電子商取引)事業で新たな収益源を追加すると、米ウォール・ストリート・ジャーナルが8月21日に報じた。会員向け大型セール「プライムデー(Prime Day)」のような大規模オンラインイベン…

タグ: Amazon.com

米動画配信、視聴時間で記録更新も収益確保に苦慮

2022年8月23日

米調査会社のニールセンによると、米国では米ネットフリックス(Netflix)などのインターネット動画配信サービスの視聴時間がケーブルテレビ(CATV)を上回った。2022年7月の米国におけるテレビ視聴時間のうち、動画配信サービスのシェアは…

アップル、脱中国依存へ着々 ベトナムに注目

2022年8月19日

米アップルが腕時計型端末やノートパソコンの量産をベトナムで始めるべく取引先のサプライヤーと交渉中だと、Nikkei Asia(日経アジア)や米CNBCが8月17日に報じた。米中貿易摩擦や中国の「ゼロコロナ」政策が電子機器メーカーの製造分野…

タグ: Apple, 中国

波乱の米IT大手決算、スマホ需要や半導体の需要落ち込み供給過剰

2022年8月18日

景気減速への懸念や急激なインフレ進行、ドル高、サプライチェーン(供給網)の混乱が続く中、米IT(情報技術)大手の事業環境に波乱が生じている。米ネット通販大手のAmazon.com(アマゾン・ドット・コム)の2022年4~6月期決算は、2四…

タグ: Alphabet, Amazo, Google, IT大手決算, Meta, Microsoft, 業績

Amazon、出品者向け物流サービスで初の年末追加料金

2022年8月18日

米アマゾン・ドット・コムが年末商戦期間中に出品者向け物流サービスの料金を引き上げると、米CNBCが8月16日に報じた。2022年8月16日に送付した出品者宛ての電子メールで通知した。期間は22年10月15日~23年1月14日。この期間に米…

タグ: Amazon.com

Netflixなど、移り気な顧客に苦慮する動画配信大手

2022年8月17日

最近、動画配信サービス企業にとって、サブスクリプション(定額課金)の顧客を維持することが難しくなっていると、米ウォール・ストリート・ジャーナルが8月15日に報じた。米調査会社のアンテナによると、米ネットフリックス(Netflix)や、米ウ…

アマゾンがサブスク型診療サービスを買収! グーグルも顧客に?

2022年8月17日

アマゾン(Amazon.com)は7月21日、米国でサブスクリプション型の診療サービスを手がける米ワン・メディカル(One _ アマゾンがサブスク型診療サービスを買収! グーグルも顧客に?

タグ: Amazon

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • …
  • 524
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)
  • 商品ページは「聞く時代」に! アマゾンが進めるAI戦略の最前線(2025年08月15日)
  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント