株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月19日
現在地: ホーム / アーカイブ 小久保 重信

メディア王のマードック氏、iPad専用の新聞を計画中 アプリの課金で収益確保へ

2010年11月25日

メディア王として知られる米ニューズ・コーポレーションのルパート・マードック会長が、米アップルの「アイパッド(iPad)」などのタブレット端末向け日刊紙を計画していると米国のメディアが報じている。年末にもベータ版を開始それによると同氏は今年…

高まるインターネット計測の重要性 デジタル市場の急速な成長と多様化が背景~アドテック東京2010レポート(4)

2010年11月19日

「ad:tech Tokyo(アドテック東京)」(10月28~29日開催)レポート最終回の本稿では、セッションスピーカーとして登壇したコムスコア・ジャパン代表取締役の西谷大蔵氏と、米国本社コムスコアの国際事業担当副社長を務めるウィル・ホッ…

進化するモバイルデバイスとマーケティングはどこへ向かうか モバイル市場の「ガラパゴス化」は日本だけではない?~アドテック東京2010レポート(3)

2010年11月18日

デジタルマーケティングのカンファレンス「ad:tech Tokyo(アドテック東京)」で10月29日に行われた「モバイル手法の最適化~多様化したモバイル機器を活かすマーケティング戦略とは~」と題するセッションでは、インテグレート代表取締役…

新たなメディア、新たなプラットフォームをどうとらえるか 台頭するソーシャルメディア、コンテンツのアプリ化を考える ~アドテック東京2010レポート(2)

2010年11月17日

10月28~29日に開催されたデジタルマーケティングの国際カンファレンス「ad:tech Tokyo(アドテック東京)」のセッションでは、多彩な顔ぶれのスピーカーがそれぞれの立場からデジタルマーケティングのあり方や将来について熱心に議論を…

2020年のデジタル広告市場は5000億ドル規模 デジタル時代のマーケティングを考える~アドテック東京 2010レポート~(1)

2010年11月16日

デジタルマーケティングの国際カンファレンス「ad:tech Tokyo(アドテック東京)」が10月28~29日にザ・プリンスパークタワー東京で開催された。2回目となる今年は2日間で合計5つの基調講演と36コマのセッションが行われ、会場、出…

Appleの「Macへの還流」は何をもたらすのか?

2010年11月5日

米Appleが2010年10月20日に開催した特別イベントのテーマは「Macへの還流」――。このイベントで同社は来夏にもリリースするというMac(Macintosh)の次期OS「Mac OS X Lion」を発表し、その代表的な機能を紹介…

タグ: Apple, iOS, iPhone, Mac, macOS, オペーレーティングシステム(OS)

Googleへの監視がさらに強化、米国でも主力事業の本格調査開始

2010年10月1日

以前本コラムで、世界各国の規制当局が米Googleのサービスへの監視を強化しているとレポートしたが、この9月に米国でも同様の動きがあった。米テキサス州の司法当局が同社の検索サービスについて調査を進めていることが明らかになったのだ。米国の規…

タグ: Google, YouTube, 司法当局, 国家と対峙, 提訴, 欧州委員会, 海賊版, 著作権

DellとHPの買収合戦が白熱,なぜ3PARが必要とされるのか?

2010年9月3日

米Dellと米Hewlett-Packard(HP)によるストレージベンダー米3PARの買収合戦は、双方が幾度となく買収金額を引き上げる形となり、激しさが増している。3PARについては、Dellが米国時間2010年8月16日、1株18ドル…

タグ: 3PAR, Dell, Hewlett-Packard(HP), M&A, ストレージベンダー, パソコン

日本のヤフーとGoogleの提携、公取委の「容認」見解に世界が驚きの声

2010年8月6日

日本のヤフーが米Googleの検索エンジンを採用するというニュースは海外のメディアでも大きく取り上げられている。そもそも第一報を伝えたのは米Wall Street Journalの技術系情報サイトAll Things Digital。同メディアは米国時間7月26日、ヤフーが決算発表を行う米国時間の同日中にも同社が正式発表を行うと報道。「米Microsoftと米Yahoo!の包括的な提携への驚くべき一撃だ」と伝えた。

タグ: Google, Microsoft, Yahoo!, 公正取引委員会に容認, 提携, 日本のヤフー

iPhone 4とiPadへの旺盛な需要は業界のトップ企業に多大な影響力

2010年7月2日

日本をはじめ米国など世界5カ国で販売が始まった「iPhone 4」。販売台数が発売後3日間で170万台を超え、従来モデルの記録を大きく上回ったなどと話題になっているが、このiPhone 4や同社のタブレット端末「iPad」への旺盛な需要が続くことで、各業界でトップシェアを誇る企業に大きな影響を及ぼすと欧米のメディアが伝えている。

タグ: Android, Apple, BlackBerry, iPhone 4, Research In Motion(RIM), スマートフォン, ネットブック, 携帯電話, 買い換えサイクル, 電子書籍端末

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 500
  • 501
  • 502
  • 503
  • 504
  • …
  • 522
  • 次のページ »

最新の記事

  • アマゾン、導入ロボット100万台 物流現場で、AIで革新、人間との協働が新たな段階へ 生成AIで効率1割向上、従業員は高度業務へ転換(2025年07月17日)
  • 地方部の配送網と全米の拠点整備に190億ドル投資! アマゾンが仕掛ける物流戦略とは(2025年07月17日)
  • テスラが無人運転で描く未来、技術革新で販売不振の打開狙う 逆風下の次世代戦略、配車・共有サービスで活路探る(2025年07月16日)
  • 「エージェントAI」、期待先行で4割頓挫も 米ガートナー警鐘、真の価値見極めがカギ 過剰な宣伝に惑わされず、正しい活用で新たな成長機会を(2025年07月15日)
  • SHEIN・Temuに猶予期間、米中関税引き下げもデミニミス復活なく根本解決には至らず(2025年07月13日)
  • 米アマゾン、地方へ「当日配送」拡大 新たに4000カ所、都市部との格差埋める 40億ドル超投資、AIで需要予測 ウォルマートなどに対抗、物流勢力図に変化も(2025年07月11日)
  • テスラ、ロボタクシーついに始動―自動運転の未来占う試金石、期待と課題が交錯 EV事業の次なる柱へ、市場からは期待と懐疑の声(2025年07月10日)
  • アマゾン傘下ズークス、ロボタクシー量産へ新工場稼働 年内ラスベガス商用化でウェイモ追撃 運転席のない独自車両で市場参入、未来の移動体験を現実に(2025年07月09日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント