米国の市場調査会社ミルウォード・ブラウンがまとめた企業ブランドに関する調査によると、米アップルのブランド価値が1533億ドルと評価され、米グーグルの1115億ドルを上回って初めてトップになった。スマートフォンの「アイフォーン(iPhone…
2011年Q1の世界スマートフォン市場,Apple,Samsung,HTCが急伸
米IDCが米国時間2011年5月5日までにまとめた最新の市場調査によると、同年第1四半期の世界スマートフォン出荷台数は9960万台となり、前年同期の5540万台から79.7%増加した。メーカー各社が最新モデルを次々リリースしたこと、旧モデ…
インテル、PC市場支配するもモバイルでは苦戦 最新技術のプロセッサーで巻き返し図れるか?
米国の市場調査会社IDCがまとめた最新の調査によると、この1~3月期におけるパソコン向けマイクロプロセッサーの世界市場シェア(出荷個数ベース)は、米インテルが80.8%で、2位の米AMDの18.9%を大きく引き離しており、相変わらずインテ…
アマゾン、コスト増で3割減益も「投資は続ける」 新サービスで将来のシェア拡大目指す
米アマゾン・ドット・コムが、1~3月期の決算を発表した。売上高は98億5700万ドルと1年前の71億3100万ドルから38%増加したが、純利益は2億100万ドルと同33%減少し、一昨年の4~6月期以来、7四半期ぶりの減益となった。減益の理…
アップルが純利益で初めてマイクロソフトを抜く 1~3月期決算、iPad人気でWindowsの収益が減少
米マイクロソフトが発表した1~3月期の決算が話題になっている。昨年の7~9月期に売上高が米アップルに抜かれていた同社だが、今回初めて純利益もアップルに抜かれた。主力のパソコン基本ソフト(OS)事業の収益が1年前に比べて4%減と振るわなかっ…
世界の自動車メーカー、ルネサスの操業停止で大打撃 震災を受け、1社への依存構造見直しへ
先日、ルネサス エレクトロニクスが那珂工場(茨城県ひたちなか市)の復旧状況を報道陣に公開したが、この話題がさっそく米ニューヨーク・タイムズや米ウォールストリート・ジャーナルなどの海外メディアで取り上げられている。ルネサス エレクトロニクス…
Yahoo!がソーシャルブックマーク「Delicious」をYouTubeの共同創立者に売却
米Yahoo!は現地時間2011年4月27日、ソーシャルブックマークサービス「Delicious」の事業をYouTube共同創立者のChad Hurley氏とSteve Chen氏に売却したと発表した。両氏が米カリフォルニア州サンマテオに…
Amazon.comの2011年Q1決算,コスト増で純利益が3割減に
米Amazon.comが米国時間2011年4月26日に発表した同年第1四半期の決算は、売上高が98億5700万ドルで前年同期の71億3100万ドルと比べ38%増加した。純利益は2億100万ドル(希薄化後1株当たり利益は0.44ドル)で、前…
米書店最大手B&Nの挑戦 電子書籍リーダーとタブレットの中間狙うアプローチ
米書店チェーン最大手のバーンズ&ノーブル(B&N)が、電子書籍リーダーとタブレット端末の市場で攻勢をかけている。同社は昨年11月にフルカラーのタッチスクリーンを搭載した電子書籍リーダー端末「ヌック・カラー(NOOK Color)」を発売し…
B&N,電子書籍リーダー「NOOK Color」の無償アップデートで機能向上
書店チェーン大手の米Barnes & Noble(B&N)は米国時間2011年4月25日、フルカラータッチスクリーンの電子書籍リーダー「NOOK Color」にソフトウエアアップデートを施し、端末の機能を大幅に拡張すると発表した。すでに最…