ビジネス向けソーシャルメディアを運営する米LinkedInは米国時間2011年8月4日、上場後初めての決算発表を行った。同年第2四半期(4〜6月期)の売上高は1億2100万ドルと、前年同期から2.2倍に増えた。会計原則(GAAP)ベースの…
米主要IT企業の4—6月期,モバイルへの移行いっそう顕著に
Intel、Google、Apple、Microsoft、Amazon.comなど、米主要IT企業の決算が出そろった。各社が軒並み好調な業績を示したことから、市場関係者は、ハイテクが今の相場のけん引役となる好調なセクターだと見ている。しか…
なぜフェイスブックは電子書籍企業を買収したのか 創業者はアップル出身、高い技術力が注目される
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)最大手の米フェイスブックが、電子書籍の技術を手がける新興企業を買収したことが話題になっている。フェイスブックが電子書籍の事業に進出するのではという話題で持ち切りだが、実はそうではなさそうで、…
アプリ開発者の3分の2が「Googleはソーシャル分野でFacebookに追いつける」と回答—米調査
米IDCは現地時間2011年8月3日、米Appceleratorと共同で実施したモバイルアプリケーション開発状況に関する調査結果を発表した。それによると、米Appleの「iOS」と米Googleの「Android」の2つのプラットフォーム…
ツイッター、ロシアの著名投資家から資金調達 8億ドルの出資を受け、時価評価84億ドルに
かねて報じられていた通り、米ツイッターが大規模な資金調達を実施したと発表した。金額については明らかにしていないが、米ウォールストリート・ジャーナルは事情に詳しい関係者の話として、今回同社は8億ドルを調達し、企業価値は84億ドルと評価された…
2011年Q2のパソコン向けCPU市場,出荷個数ほぼ横ばい,先進国市場で減速感
米IDCが米国時間2011年8月2日に発表したパソコン向けマイクロプロセッサの世界市場調査によると、同年第2四半期における出荷個数は前期比2.9%減、前年同期比では0.6%増とほぼ横ばいだった。売上金額は94億9000万ドルで、前期比4.…
携帯世界最大手ノキアの牙城、ついに崩れる スマホのシェア、アップルとサムスンに抜かれ3位に転落
つい数年前まで世界の携帯電話市場で圧倒的な競争力を誇っていたフィンランド・ノキアの牙城がついに崩れた。米国の市場調査会社ストラテジー・アナリティックスが7月29日までにまとめたリポートによると、4~6月期の世界のスマートフォン市場で、米ア…
Twitter,ロシアの投資家から“大規模”資金調達
米Twitterは現地時間2011年8月1日、ロシアのベンチャーキャピタリストYuri Milner氏の投資会社DST Global率いる投資グループから資金調達したと発表した。金額は「大規模」としており詳細は明らかにしていないが、米メデ…
ツイッター、収益拡大狙って新たな広告サービス 物品販売も計画中
ミニブログサービスの米ツイッターが新たな広告サービスを始めると発表した。同社の広告には、ツイッター内の投稿(ツイート)を対象に検索を行った際、その検索結果画面に企業広告のツイートを表示する「プロモーテッド・ツイート」と呼ぶサービスがある。…
Q2の世界スマートフォン出荷台数,AppleとSamsungがNokia抜く
米Strategy Analyticsが米国時間2011年7月29日までにまとめた市場調査によると、同年第2四半期における世界のスマートフォン出荷台数は前年同期比76%増の1億1000万台となり、過去最高を更新した。このうち米Appleと…