米国の調査会社IHS iSuppliは現地時間2011年9月30日、米Amazon.comが同月28日に発表したタブレット端末「Kindle Fire」について、推定製造原価が209.63ドルになるとする分析結果を公表した。Kindle …
マイクロソフト、ついにサムスンも味方に 狭まるグーグル包囲網
米マイクロソフトは28日、米グーグルのモバイル基本ソフト(OS)「アンドロイド(Android)」搭載端末に関して、韓国サムスン電子と特許ライセンス契約を締結したと発表した。金額などの詳細は明らかにしていないが、マイクロソフトはサムスンが…
Nokia、製造部門を中心に新たに3500人を削減
フィンランドのNokiaは現地時間2011年9月29日、製造部門を中心に新たに3500人を削減するリストラ策を発表した。同社は4月にモバイルプラットフォーム「Symbian」関連業務を米Accentureに移管するのに合わせ、「Smart…
Google、「Motorola買収後も市場競争は保たれる」と強調
米Googleと米Motorola Mobility Holdingsは、それぞれ現地時間2011年9月28日、米司法省の反トラスト局から両社の合併計画について追加情報の提出を求められたことを明らかにした。Motorola Mobilit…
グーグル、クリーンエネルギー促進で投資拡大 一般住宅向け太陽光発電、全米1万戸に設置へ
米グーグルが27日、一般住宅向け太陽光発電システムの普及促進に向けて、7500万ドルの投資を行うと発表した。同社が住宅向けのクリーンエネルギー促進で投資を行うのはこれで2度目。この6月には2億8000万ドルを投資すると発表していた。グーグ…
Twitterの広告収入、2011年は前年比3倍の1億4000万ドルに—米eMarketer調査
米国の市場調査会社eMarketerの推計によると、米Twitterの2011年の広告収入は、前年の3倍(210%増)の1億3950万ドルになる見込み。これが2012年には2億5990万ドル、2013年には3億9950万ドルに達すると予測…
Microsoft、「Android」端末対象にSamsungとも特許ライセンス契約
米Microsoftは現地時間2011年9月28日、米GoogleのモバイルOS「Android」を搭載した端末に関して、韓国Samsung Electronicsと特許ライセンス契約を結んだと発表した。これによりMicrosoftはSa…
グルーポン、トラブル続きでIPO遠のく可能性 会計方法の見直しで売上高が半減
今年6月、新規株式公開(IPO)の申請を行ったクーポン共同購入サイトのグルーポン(Groupon)だが、同社はここ最近トラブルが続いており、IPOはしばらく遠のく可能性が出てきたと報じられている。評価額に影響を及ぼしかねない状況にグルーポ…
Google、一般住宅の太陽光発電普及に向け7500万ドルを投資
米Googleは現地時間2011年9月27日、一般住宅向け太陽光発電システムの普及促進に向けて、7500万ドルの投資を行うと発表した。これにより最大3000戸の住宅に太陽光システムを設置できるようになり、クリーンエネルギーの普及に協力でき…
YouTube共同創設者、新たな「Delicious」をスタート
YouTube共同創設者のChad Hurley氏とSteve Chen氏率いる米AVOS Systemsは現地時間2011年9月26日、ソーシャルブックマークサービス「Delicious」を刷新し、新たなサービスとして公開したと発表した…