電子機器・部品の市場調査会社、米IHSアイサプライがまとめた世界半導体市場調査によると、2011年の業界全体の売上高伸び率は1年前からわずか1.2%にとどまる見通しだ。同社は4月時点で今年の売上高が前年比7%増(3252億ドル)と予想して…
「Kindle Fire」の推定製造原価は201.70ドル、米社の分解調査
電子機器・部品の市場調査会社、米IHS iSuppliは現地時間2011年11月18日、米Amazon.comが米国で出荷を開始したタブレット端末「Kindle Fire」について、推定製造原価が201.70ドルになるとする調査結果を公表…
グーグル米国で音楽サービスを本格展開 サービスをテコ入れ、アップルに対抗へ
米グーグルは16日、米国でクラウド音楽サービスを本格展開すると発表した。今年5月から同国で始めていた音楽保存サービス「ミュージックベータ・バイ・グーグル(Music Beta by Google)」を拡充し、正式版として一般公開するもので…
2011年の世界半導体売上高は前年比1.2%増、IHS iSuppli速報値
電子機器・部品の市場調査会社、米IHS iSuppliが現地時間2011年11月17日に公表した世界半導体市場調査(速報値)によると、2011年の市場全体の売上高は前年に比べ1.2%増となる見通し。景気低迷などの悪条件でありながら、第3四…
世界のスマホ市場、サムスンとグーグルが大躍進 Android端末のシェア、初めて50%を突破
米ガートナーが公表した最新の世界スマートフォン市場調査によると、今年7~9月期は韓国のサムスン電子が端末メーカーとして、米グーグルが基本ソフト(OS)メーカーとして大きく躍進した。サムスンの期間中におけるスマートフォン販売台数は2400万…
Google、配信中止していたiOS用「Gmail」アプリのバグを修正
米Googleは現地時間2011年11月16日、米AppleのiOS用「Gmail」アプリケーション(アプリ)の新版を公開したと発表した。いったん同月2日に初版をリリースしたが、公開直後にバグが見つかったため配信を取りやめていた。問題を修…
アマゾン、新「Kindle」シリーズ出荷開始 ベゾスCEOの徹底した低価格戦略とは
米アマゾン・ドットコムは14日、同社初のタブレット端末「キンドル・ファイア(Kindle Fire)」と、同じく同社初となるタッチパネル搭載電子書籍端末「キンドル・タッチ(Kindle Touch)」を予定を早めて出荷すると発表した。キン…
2011年Q3の世界スマートフォン市場、「Android」のシェアが5割超える
米Gartnerが現地時間2011年11月15日までにまとめた世界携帯電話市場調査によると、第3四半期(7〜9月期)の販売台数は4億4050万台となり、前年同期に比べ5.6%増加した。このうちスマートフォンの台数は1億1500万台で、同4…
「グーグルTV計画は失敗に終わった」 ロジテック会長が製品開発の中止を発表
「我々のグーグルTV事業は失敗に終わった。今後は新モデルの開発は行わない」――。パソコン周辺機器大手のスイス、ロジテック・インターナショナルが投資家向け説明会でこのような発表を行ったことが欧米のメディアに大きく取り上げられ、話題になってい…
Amazon.com、「Kindle Fire」と「Kindle Touch」の米国出荷を前倒して開始
米Amazon.comは現地時間2011年11月14日、タブレット端末「Kindle Fire」と電子書籍リーダー端末「Kindle Touch」について、出荷を前倒しすると発表した。Kindle Fireはすでに発送を開始しており、事前…