米IDCが現地時間2012年3月15日に発表したパソコン向けマイクロプロセッサの世界市場調査によると、2011年第4四半期の売上高は109億ドルで、前年同期から14.2%増加、前期からは1.8%増加した。2011年全体で見ると前年から13…
アマゾン、映画やTV番組の配信サービス強化 「見放題」の拡大でコストさらに膨らむ
米アマゾン・ドットコムは、同社の映像ネット配信サービスで品揃えの拡充を急いでいるようだ。同社は3月14日、「ディスカバリーチャンネル」などのケーブルテレビ専門チャンネルを持つ米国の大手メディア企業、ディスカバリー・コミュニケーションズとラ…
Amazon、メディア大手Discoveryと提携、ビデオ配信でタイトル数を12万本超に拡大
米Amazon.comは現地時間2012年3月14日、米国で提供している映画やテレビ番組などのビデオ配信サービスについて、メディア大手と提携してタイトル数を拡大すると発表した。「Discovery Channel」をはじめとするケーブル/…
活況を呈すタブレット市場 2012年の出荷台数、1億台の大台突破か
米IDCが13日までにまとめた市場調査によると、今年1年間におけるタブレット端末の世界出荷台数は1億610万台となり、同社の事前予測値、8770万台を大幅に上回る見通しだ。米アップルがまもなく市場投入する「アイパッド(iPad)」の新モデ…
IDC、2012年のタブレット出荷台数予測を1億台に上方修正、新型iPadやAndroidの需要増で
2011年第4四半期におけるメディアタブレットの世界出荷台数は2820万台で、前四半期から56.1%増、前年同期比で155%増となった。世界の多くの地域、多くの価格帯で予想を上回る伸びを示し、2011年の年間出荷台数を6870万台に押し上…
米ヤフーがフェイスブックを提訴 不可解な行動に海外メディアも唖然
ポータル大手の米ヤフーが、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)大手の米フェイスブックを提訴したことが報じられ、その不可解な行動が話題になっている。ヤフーは3月12日、ネット広告や、プライバシー、SNS関連など同社の特許10件が…
Twitter、ブログサービスの「Posterous」を買収
米Twitterは現地時間2012年3月12日、ブログサービスを手がける米国の新興企業、Posterousを買収したと発表した。これにより「エンジニア、製品マネージャーなどPosterousのスタッフはTwitterの主要な取り組みに関す…
グーグル、米国の検索市場で圧勝 より便利になった検索に、多くが不快感
米国の非営利調査機関ピュー・リサーチ・センターが約2000人の米国成人を対象に行ったアンケート調査によると、ここ最近ネット検索が便利になったと感じている利用者が増えている一方、サービス提供会社が行っている利用者情報の収集や行動分析について…
Google検索にプライバシー侵害の懸念広がるも利用は増える、米調査会社
米国の調査機関Pew Research Centerが現地時間2012年3月9日に公表した調査結果によると、米国インターネットユーザーの検索サービスに対する満足度は高まっているが、一方で個人情報の収集方針には懸念が広がっていることも分かっ…
アップルと出版5社、電子書籍の価格カルテルか? 米司法省が提訴警告
米アップルと大手出版5社が談合し、電子書籍の小売価格をつり上げた疑いがあるとして、米司法省(DOJ)が提訴を警告したと、米ウォールストリート・ジャーナルや米ニューヨーク・タイムズなどの海外メディアが報じている。それによると、アップルが20…