株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月18日
現在地: ホーム / アーカイブ 小久保 重信

アマゾン、4四半期連続の2桁増収 純利益3.3倍 クラウドコンピューティング事業の増収率回復

2024年5月2日

米アマゾン・ドット・コムの2024年1~3月期決算は、売上高が前年同期比13%増の1433億1300万ドル(約22兆6200億円)だった。1~3月期として過去最高を更新し、4四半期連続の2桁増収を達成した。純利益は3.3倍の104億310…

タグ: Amazon.com

MicrosoftとGoogleの増収増益続く AI需要背景に クラウドコンピューティング増収率20%以上

2024年5月1日

米マイクロソフト(MS)と、米グーグルの持ち株会社である米アルファベットがこのほど発表した四半期決算はいずれも好調だった。マイクロソフトは5四半期連続の増収増益、アルファベットは4四半期連続の増収増益だ。生成AI(人工知能)の需要の高まり…

タグ: Google, Microsoft, 生成AI(人工知能)

メタ、増収増益4Q連続も株価下落 AI投資に懸念 27%増収、純利益2.2倍 2024年1~3月期

2024年4月26日

米メタが2024年4月24日に発表した2024年1~3月期決算は、売上高が前年同期比27%増の364億5500万ドル(約5兆6600億円)で、5四半期連続の増収となった。増収率は2021年10~12月期以降で最大。1~3月期として過去最高…

タグ: Meta

レジなし追求のAmazon、次は「Dash Cart」外販 完全自動の「Just Walk Out」、小型店展開・外販続行

2024年4月25日

米アマゾン・ドット・コムは、レジ精算不要のショッピングカート・システムを外販する計画だ。これまで直営のスーパーマーケットなどに導入してきたが、今後は同業の小売業者にサービスとして販売する事業も展開する。アマゾンの発表資料によると、同社はレ…

タグ: Amazon.com

iPhone、世界市場で首位陥落 1~3月9.6%減 世界スマホ世界出荷7.8%増、3四半期連続増加

2024年4月24日

米調査会社のIDCがこのほど公表したリポートによると、2024年1~3月期の世界スマートフォン出荷台数は3四半期連続の増加となり、市場回復が着実に進んでいることが示された。一方、米アップルは出荷台数を減らし、首位から陥落した。中国市場で苦…

タグ: Apple

Appleのアプリ削除がもたらす「代償の増大」 中国版App Storeからメタの「ワッツアップ」「スレッズ」削除

2024年4月23日

米アップルがアプリストア「App Store」の中国版で、米メタの対話アプリ「WhatsApp(ワッツアップ)」や短文投稿アプリ「Threads(スレッズ)」などを削除したことが分かった。中国当局による要求を受けた措置だ。アップルはこれま…

タグ: Apple, 中国

米政府、サムスンに補助金64億ドル 国内半導体強化 インテルやTSMCの新工場も補助 サプライチェーン米国に戻す狙い

2024年4月19日

米政府は2024年4月15日、韓国サムスン電子に対し、最大64億ドル(約9900億円)の補助金を支給すると発表した。サムスン電子が米南部テキサス州に建設予定の工場などに向けるもので、半導体のサプライチェーン(供給網)を米国に呼び戻すことを…

タグ: Intel, Samsung(サムスン)

中国、通信網から外国半導体排除 IntelとAMDに打撃 工業情報化省、27年までに中国通信インフラで使用停止へ

2024年4月18日

中国が自国の通信システムから米国の半導体メーカーを排除しようとしている。当局が国有通信大手に対し、ネットワークの中核を担っている外国製プロセッサーの使用を段階的に停止するように指示した。中国政府は、技術開発の国内投資を強化しており、半導体…

タグ: Intel, 中国

アップル、iPhoneインド生産倍増 「中国依存低減」 台湾サプライヤーのホンハイやペガトロンが生産能力増強

2024年4月17日

米アップルのスマートフォン「iPhone」のインド生産額が2024年3月末までの1年間で140億米ドル(約2兆1400億円)に達し、1年前から倍増した。米中関係が悪化する中、アップルはサプライチェーン(供給網)の多様化を進めており、生産の…

タグ: Apple, インド, 中国

Amazonの成長はどこまで続くのか、米ECシェア40%へ TemuやSHEINなどの新興勢力やウォルマートが脅威に

2024年4月16日

米アマゾン・ドット・コムの2023年における米国電子商取引(EC)流通取引総額(GMV)は、4447億6000万ドル(約67兆5200億円)で、米国EC流通取引総額に占めるシェアは39.6%だった。米調査会社のイーマーケター(EMARKE…

タグ: Amazon.com

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • …
  • 524
  • 次のページ »

最新の記事

  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)
  • グーグルのAI検索、米報道機関に衝撃 サイト訪問不要に トラフィック激減で事業モデル転換模索(2025年08月10日)
  • 米、対中半導体戦略の転換 エヌビディアCEOが描く「次の一手」とその深層 禁輸措置の解除が示す新局面、技術覇権争いの行方は(2025年08月08日)
  • トランプ政権、ペンシルベニア州にAI一大拠点構想 総額900億ドル規模、国家戦略で中国に対抗 豊富なエネルギーで先端技術を誘致、「鉄の街」から転換(2025年08月07日)
  • NVIDIA、対中AIチップ販売再開 電撃合意の裏にCEOの直談判と米中双方の思惑 フアン氏の説得が奏功、半導体規制緩和で巨大市場へ復帰(2025年08月06日)
  • 米IT大手決算、「iPhone需要」と「クラウド成長」に潜む死角 アップル・アマゾンは増収増益も、市場はAI戦略や競争激化に懸念(2025年08月05日)
  • アマゾン「アレクサ」再起への正念場、元MS幹部がAIで事業再建へ 進化なき10年に終止符か(2025年08月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント