株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月30日
現在地: ホーム / アーカイブ 小久保 重信

写真共有の「インスタグラム」、ツイッターを上回る サービス開始から4年、利用者数3億人突破

2014年12月12日

写真共有サービスの「インスタグラム(Instagram)」は、同社の月間利用者数が3億人を超えたと発表した。これに先立ち米ツイッターは9月末時点の月間利用者数が2億8400万人だったと発表していた。ツイッターの利用者数伸び率は2四半期連続…

タグ: X(旧Twitter)

Instagramの月間アクティブユーザーが3億人突破、Twitterを上回る

2014年12月11日

米Facebook傘下の写真共有サービスInstagramは現地時間2014年12月10日、同社サービスの月間アクティブユーザー数が3億人を突破したと発表した。同社は今年3月に月間アクティブユーザーが約2億人になったと発表しており、約9カ…

タグ: X(旧Twitter)

アマゾンが新たな販促手法を考案 コレクター商品の販売サイトに「価格交渉」機能

2014年12月11日

米アマゾン・ドットコムは、米国のネット通販サイト内に設けているコレクター商品を販売するページに、利用者が出品者に対し価格交渉できる機能を導入したと発表した。アマゾンはこの機能を「メイク・アン・オファー(Make an Offer)」と呼ん…

タグ: Amazon

Amazon.com、出品者に価格交渉できる「Make an Offer」を開始

2014年12月10日

米Amazon.comは現地時間2014年12月9日、同社の電子商取引サイトに出品されるコレクターズアイテムについて、顧客が価格を交渉できる機能を追加したと発表した。当初は約15万点の商品を対象にするが、2015年には数十万点に拡大すると…

タグ: Amazon

アマゾン、今度はメッセンジャー便による配達を計画 ドローンやタクシーなど、あの手この手の商品配送

2014年12月10日

米アマゾン・ドットコムが、バイクメッセンジャー(自転車便)を使った商品配送サービスを計画していると、米ウォールストリート・ジャーナルなどの米メディアが伝えている。注文から1時間で届ける「Amazon Prime Now」同社は米ニューヨー…

タグ: Amazon

Amazon.com、バイクメッセンジャーによる商品配送を実験中

2014年12月9日

Amazon.comがバイクメッセンジャー(自転車便)を使った商品配送サービスを計画しており、その実験を米ニューヨーク市で行っていると複数の米メディア(The VergeやBusiness Insiderなど)が現時時間2014年12月8…

タグ: Amazon

米ヤフー、メイヤーCEOの改革が実を結ぶ? 同社のモバイル広告売上高、来年はツイッターを上回る見通し

2014年12月9日

米国の市場調査会社、イーマーケター(eMarketer)によると、米ヤフーのモバイル広告事業はここに来て売上高を伸ばしており、来年以降も順調に推移するという。イーマーケターは、米国における今年のヤフーのモバイル広告売上高が、米国市場全体の…

タグ: Yahoo!

[データは語る]米Yahoo!の米国モバイル広告シェア、2015年にTwitterを上回る見通し

2014年12月8日

米eMarketerが現地時間2014年12月4日に公表したモバイル広告市場に関する調査によると、米国における2014年のモバイル広告支出額は前年比78%増の189億9000万ドルとなる見通し。これが2015年には同50%増の284億80…

タグ: Yahoo!

タブレットとPCはともに成長鈍化、スマホの影響強く受けた2014年

2014年12月5日

タブレット端末の世界出荷台数は2013年に前年比で52.5%増え、初めて2億台の大台を突破するなど、それまで高成長を続けてきたが、今年は成長が大幅に鈍化したという。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事…

タグ: 2014年, Android, Apple, Google, IDC, iPad, iPhone, Microsoft, Windows, スマートフォンの影響, タブレット端末, パソコン, 市場, 成長鈍化, 買い替え周期, 長期化

Intel、中国の半導体工場に最大16億ドルを投資

2014年12月5日

米Intelは今後15年をかけて中国・四川省成都の半導体工場に最大16億ドルを投資し、同国で事業を拡大する。現地時間2014年12月4日に、米Wall Street Journalや英Reutersなどが報じた。本記事は、日経BP社の総合…

タグ: Intel, 中国

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 303
  • 304
  • 305
  • 306
  • 307
  • …
  • 525
  • 次のページ »

最新の記事

  • テスラの顧客忠誠度が急落、マスク氏の政治姿勢が影響か 業界首位から平均レベルへ 顧客流出も加速 競合の猛追で支持者離れが浮き彫りに、再起への道筋は?(2025年08月27日)
  • アップル、対米投資1000億ドル上積み 関税免除の「交換条件」か―製造業国内回帰の実態と課題を探る 政権とテック大手の駆け引き、サプライチェーンの行方は(2025年08月26日)
  • テスラが無人運転で描く未来、技術革新で販売不振の打開狙う 逆風下の次世代戦略は配車・共有サービス(2025年08月24日)
  • 米AIチップ対中輸出にトランプ流「15%ディール」の衝撃 安保と歳入の危うい取引、次世代品も射程か 半導体大手に異例の「上納金」、取引重視政策が呼ぶ波紋(2025年08月22日)
  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント