米IDCが現地時間2016年8月29日に公表した世界のパソコン市場に関する調査によると、2016年の年間出荷台数は2億5600万台となり、前年実績から7.2%減少する見通し。
Amazon.com、シカゴなど3個所に実店舗を開設か
米Amazon.comが書籍販売の実店舗を、新たに3店開設する計画を立てていると英Financial Timesや米The Verge、米Fortuneなどの海外メディアが現地時間2016年8月26日までに報じた。 本記事は、日経BP社の…
米Amazon.com、自動車情報のページ「Vehicles」を開設
米Amazon.comは現地時間2016年8月25日、米国サイト内に自動車情報のページ「Amazon Vehicles」を開設したと発表した。数千種に上る新旧モデルの情報を集めたページで、車の購入を検討している人や、部品やアクセサリーを購…
YouTube、次のターゲットはテレビ視聴者 スマホやパソコンとは異なる使い勝手目指す
米国などの先進国市場では、スマートフォンやパソコンの普及が進み、市場はすでに飽和状態に達したと言われている。そうした中、これまでインターネット機器でサービスを提供してきた企業は、テレビの視聴者を新たな顧客として取り込みたい考えのようだ。…
YouTube、テレビ用のユーザーインタフェースを刷新
米Google傘下のYouTubeは現地時間2016年8月24日、テレビ用のサービスでユーザーインタフェース(UI)を刷新したと発表した。これまで画面左のサイドバーの中にあった各カテゴリーを画面上部に移動するなどし、ユーザーの好みの動画を…
アマゾン、ついに本格的な音楽ストリーミング開始か 競合サービスの半額プランも準備中
米リコードなどの海外メディアの報道によると、米アマゾン・ドットコムは、月額制の音楽ストリーミングサービスを始める計画だという。Prime特典とは違う本格音楽サービス その料金は1カ月約10ドルと、米アップルや英スポティファイなどのライバ…
アップル、健康・医療データのIT新興企業を買収 ヘルスケアへの取り組み 着々と
海外メディアの報道によると、米アップルは健康情報を管理・共有する技術やサービスを手がける米国の新興企業を買収したという。個人健康情報を収集・管理・共有 この企業は「グリンプス(Gliimpse)」と言い、本社は米シリコンバレーにある。創…
Amazon.com、スピーカー型端末「Echo」のみに対応する音楽配信サービス開始か
米Amazon.comは月額制の音楽配信サービスを立ち上げる計画だと、海外のメディアや通信社が現地時間2016年8月22日までに米Recodeの報道を引用して伝えた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記…
Apple、健康情報の管理・共有を手がける米Gliimpseを買収
米Appleが個人健康情報を管理・共有する技術やサービスを手がける米国の新興企業Gliimpseを買収していたと、複数の海外メディア(米Fast Companyや米Wall Street Journalなど)が現地時間2016年8月22日…
中国シャオミ、いよいよ米国市場に本格進出か “近い将来”、米国でスマホの販売開始へ
海外メディアの報道によると、中国のスマートフォンメーカー、シャオミ(小米科技)は米国市場に本格進出するのだという。「もはや米国を無視できる余裕はない」 同社は昨年、米国で直販サイトを開設し、フィットネスバンドやイヤホンといったアクセサリ…