米アマゾン・ドット・コムの創業者でCEO(最高経営責任者)のジェフ・ベゾス氏は先ごろ、自身の気候変動対策基金からNPOなど16団体に計7億9100万ドル(約820億円)を拠出すると明らかにした。米環境保護NPOのザ・ネイチャー・コンサーバ…
グーグル、米で2件目の反トラスト訴訟に直面 テキサス州など10州、広告事業を問題視
米テキサス州などの米国10州の司法長官が、米グーグルを反トラスト法(独占禁止法)違反の疑いで提訴したと、米ウォール・ストリート・ジャーナルやロイターなどが12月16日に報じた。インターネット広告サービスで自社を有利に扱うなど独占的地位を乱…
欧州のみならず米国でも 政府の規制強化を受けるアマゾン
EUが問題視した「二重の役割」 _ 欧州のみならず米国でも 政府の規制強化を受けるアマゾン
EU・英、巨大ITに大規模デジタル規制案 重大違反に年間売上高10%の罰金、事業分割も
欧州連合(EU)の欧州委員会は12月15日、米国の巨大IT(情報技術)企業を念頭に置いた2つのデジタル規制法案を公表した。「デジタル市場法」と「デジタルサービス法」の2つからなり、20年前に制定した現行法の大幅改正を狙っている。「デジタル…
アップルがアプリ業者に新たな一撃、利用離れ必至か 個人情報新指針でデータ収集の詳細開示義務化
米アップルは、スマートフォン「iPhone」やタブレット端末「iPad」、パソコン「Mac」用のアプリが収集する個人情報の詳細を開示した。米CNBCやロイターが12月14日に報じた。同日配信を始めたOS(基本ソフト)の刷新版に導入した新ル…
コロナ禍と脱シリコンバレー、オラクルも他州に移転 HPEやテスラのイーロン・マスク氏もカリフォルニアを離れる
データベースソフトウエア大手の米オラクルが、本社を米カリフォルニア州レッドウッドシティーから米テキサス州の州都オースティンに移したと、米ウォール・ストリート・ジャーナルや米CNBCなどが報じている。オラクルは、「勤務地に関する、より柔軟な…
バイデン新政権でもGAFAへの圧力変わらず、「オバマ氏より手ごわい」
米大統領選で当選を確実にしたジョー・バイデン氏が2021年1月20日に大統領に就任した後も、米国の巨大テクノロジー企業に対する米政府の規制・監視強化方針は変わらないと、米ウォール・ストリート・ジャーナルが報じている。バイデン氏が副大統領を…
巨大化とまらぬ米アマゾン、コロナ禍と年末商戦の相乗効果も
米Amazon.com(アマゾン・ドット・コム)は2020年の年末商戦のEC(電子商取引)販売が過去最高になったと明らかにした。同年11月27日のブラックフライデーから同30日のサイバーマンデーまでで、出品業者の売上高は前年比約60%増の…
米連邦政府と州、フェイスブックを独禁法違反で提訴 写真共有アプリ「インスタグラム」などの売却要求
米連邦取引委員会(FTC)は12月9日、反トラスト法(独占禁止法)違反の疑いで米フェイスブック(FB)を提訴したと明らかにした。フェイスブックは2012年に写真共有アプリ「インスタグラム」を約10億ドル(約1050億ドル)で、2014年に…
アップル、iPhoneの広告制限を21年初頭に開始 違反アプリを「App Store」から削除
米アップルが2021年初頭にスマートフォン「iPhone」やタブレット端末「iPad」などのOS(基本ソフト)でプライバシー保護を強化するとロイターや米CNBCが12月8日に報じた。ターゲティング広告を導入するアプリの運営会社に対し、個々…