株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2021年4月22日

グーグル、米で2件目の反トラスト訴訟に直面 テキサス州など10州、広告事業を問題視

2020年12月18日

米テキサス州などの米国10州の司法長官が、米グーグルを反トラスト法(独占禁止法)違反の疑いで提訴したと、米ウォール・ストリート・ジャーナルやロイターなどが12月16日に報じた。

「グーグルは投手、打者、審判を演じた」

インターネット広告サービスで自社を有利に扱うなど独占的地位を乱用して市場を不正操作した疑いがあるという。

テキサス州のケン・パクストン司法長官は「この自由市場が野球の試合ならば、グーグルは投手、打者、審判の役割を演じていることになる」と述べた。これに対し、グーグルは「主張は無意味だ。法廷で根拠のない主張から身を守っていく」と述べている。

グーグルは他社のウェブサイトに広告を配信するサービスを手がけている。テキサス州などは、「広告枠売買の仲介役を担うグーグルは取引を操作し、広告主とウェブサイトの双方から不正に金銭を吸い上げた。この行為が広告費用の高止まりを招いている」と批判した。

これに対し、グーグルは、「インターネット広告費は過去10年間下落し続けている。広告手数料も同様に下がっている。当社の手数料は業界の平均以下だ」と反論している。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「グーグル、米で2件目の反トラスト訴訟に直面 テキサス州など10州、広告事業を問題視」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Google

最新の記事

  • フェイスブックが「音声」に注力、怒濤の新機能攻勢 Clubhouse対抗の音声SNSやポッドキャスト連携など続々(2021年04月21日)
  • アマゾンはいかにして労組結成を阻止したのか 賃金や福利厚生、大々的な反対キャンペーン(2021年04月20日)
  • パソコン出荷台数、過去20年で最大の伸び 1~3月 各メーカー3~4割台の増加、アップルの伸び目立つ(2021年04月16日)
  • Appleカー、韓国LGが生産受託交渉で「合意間近」 自動車大手は警戒もIT大手と手を組む方法模索(2021年04月15日)
  • ウーバーの取扱高が過去最高に、ワクチン普及で回復 今後は運転手不足やコスト高が問題に(2021年04月14日)
  • アマゾン従業員、労組結成を反対多数で否決 組合組織化運動は厳しい現実に直面(2021年04月13日)
  • バイデン政権がテック大手の影響力低下狙う、SNSに虚偽や陰謀論がまん延(2021年04月12日)
  • 米ネット広告市場、コロナ禍も2桁成長維持 「SNS」と「動画」急伸、「テレビ」からシェア奪う(2021年04月09日)

Copyright © 2021 · 株式会社ニューズフロント