株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月24日
現在地: ホーム / アーカイブ 鈴木 英子

Alphabet傘下のVerily、「Study Watch」を採用した医療研究プロジェクトを開始

2017年4月20日

米Googleの親会社である米Alphabetの生命科学事業、米Verily Life Sciencesは現地時間2017年4月19日、健康から病気になるベースライン(基準線)を探究する長期プロジェクト「Baseline」の始動を発表した…

タグ: Alphabet

IBMの17年Q1決算は売上高が市場予想を下回る、クラウドは好調

2017年4月19日

米IBMが現地時間2017年4月18日に発表した同年第1四半期(1~3月)の決算は、売上高が181億5500万ドルで前年同期から2.8%減少し、20四半期連続の減収となった。クラウド関連は引き続き好調だったが、技術サービスやシステム関連の…

タグ: IBM

Snapchatが新エフェクト、動画に3Dオブジェクトを追加可能に

2017年4月19日

フォトメッセージングサービス「Snapchat」を運営する米Snapは現地時間2017年4月18日、新たな加工フィルター「World Lenses」を発表した。動画にアニメーションの3Dオブジェクトをリアルタイムで付けられる。

「Google Earth」の新版登場、ガイドツアー機能など追加

2017年4月19日

米Googleは現地時間2017年4月18日、大幅に強化した「Google Earth」のWeb版とAndroid版を公開した。従来の機能に加え、探究、学習、共有するためのツールを用意したという。

タグ: Google

Google、Android端末を巡る独占禁止訴訟でロシア当局と和解

2017年4月18日

ロシアの連邦反独占庁(FAS)は現地時間2017年4月17日、米Googleに対する独占禁止法違反訴訟でGoogleと和解したと発表した。Googleは、ロシアのAndroid端末に競合の検索エンジンやアプリケーションをプリインストールで…

タグ: Google

Samsung、「Galaxy S8」の「Bixby」専用ボタンを別機能から遮断か

2017年4月18日

韓国Samsung Electronicsは、今週末に発売するスマートフォンの最新フラッグシップ機「Galaxy S8」および「Galaxy S8+」のデジタルアシスタント専用ボタンを別の機能に置き換えられないようにしたと、複数の米メディ…

タグ: Samsung(サムスン)

Instagram、投稿写真や動画をまとめて保存・管理する機能を発表

2017年4月18日

米Facebook傘下のInstagramは現地時間2017年4月17日、保存した投稿写真や動画を「コレクション」として整理する機能を発表した。今週よりiOSおよびAndroid版で順次利用可能にする。

タグ: Meta

NSAの監視ツール情報が新たに流出、「脆弱性は修正済み」とMicrosoft

2017年4月17日

米Microsoftは現地時間2017年4月14日、「Shadow Brokers」を名乗るハッキンググループによって公開された攻撃手法が悪用するWindowsの脆弱性は、ほとんどが修正済みだと発表した。同社は最新バージョンへのアップデー…

タグ: Microsoft

Facebook、スパムや偽ニュースを生成する不正アカウントを特定

2017年4月17日

米Facebookは現地時間2017年4月15日、不正行為を特定するシステムの強化により、広範なスパム活動を行ったアカウントを特定したと発表した。また4月13日には、フランスで3万以上の偽アカウントに対処したことを明らかにした。

タグ: Meta

Alphabetの生命科学事業がスマートウオッチを発表、医療研究に特化

2017年4月17日

米Googleの親会社である米Alphabetの生命科学事業、米Verily Life Sciencesは現地時間2017年4月14日、医療研究用のスマートウオッチ「Verily Study Watch」を発表した。

タグ: Alphabet

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 600
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)
  • 商品ページは「聞く時代」に! アマゾンが進めるAI戦略の最前線(2025年08月15日)
  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント