米Hewlett-Packard(HP)は米国時間2011年7月11日、モバイルプラットフォーム「webOS」の普及促進を目的とした人事異動を発表した。webOSグローバル事業の上級バイスプレジデント兼ジェネラルマネージャーにStephe…
Google,Androidの次回リリースで新たな表示サイズ調整モードを搭載
米Googleはモバイルプラットフォーム「Android」の開発者向けブログで米国時間2011年7月11日、「Android 3.0」(開発コード名は「Honeycomb」)の次回リリースにおいて、アプリケーションのサイズ変更機能を強化す…
米国成人のスマートフォン普及率は35%,人気OSは「Android」
米Pew Internet & American Life Projectは米国時間2011年7月11日、米国のスマートフォン利用に関する調査結果を発表した。それによると、米国成人の83%が携帯電話を所有しており、そのうち42%がスマート…
NTT ITのテレワークサービス、オフィスの臨場感再現し社員の疎外感を低減
NTTアイティ(NTT IT)は、在宅勤務形態の導入を支援するクラウドサービス「スマートテレワークHP(ハイプレゼンス)」の提供を開始した。オフィスに居るのと同様の臨場感を再現することで在宅勤務者の疎外感を低減し、参加意識と生産性の向上に…
Facebookのビデオ電話サービスに関連した詐欺手口,Sophosが報告
米Facebookが先週発表したビデオ電話に絡んだ詐欺手口が登場した。英Sophosが英国時間2011年7月8日にセキュリティ関連のブログ「Naked Security」で明らかにした。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「…
「ThunderBolt」の部品原価は262ドル,高コストの要因はLTE関連
米IHSのiSuppliは米国時間2011年7月8日、LTE(Long Term Evolution)ネットワーク対応の台湾HTC製スマートフォン「ThunderBolt」を分解して調査した原価分析結果を発表した。それによるとThunde…
IBM,チューリッヒ工科大などと抗生物質開発のためのクラウド利用で提携
米IBMは米国時間2011年7月8日、高性能コンピューティング(HPC)プラットフォームを手がけるスイスCloudBrokerおよびスイスのチューリッヒ工科大学(ETH Zurich)とクラウドコンピューティング技術に関する提携を結び、抗…
国内IT投資動向、2011年度は「増加」12.7%、「減少」23.8%
IT専門調査会社のIDC Japanがまとめた国内IT投資動向に関する調査結果によると、国内の企業、団体の23.8%が2011年度のIT投資を「減らす」と答え、12.7%が「増やす」と回答した。減少派が増加派を上回る傾向が続いており、特に…
日本オラクル、中堅企業向けERP「JD Edwards EnterpriseOne」をクラウド展開へ
日本オラクルは、同社の中堅企業向けERPアプリケーションスイート「JD Edwards EnterpriseOne(ジェイディエドワーズ・エンタープライズワン)」をクラウドモデルで提供する。コンサルティング会社など14社の提携企業と協力し…
日本HP、性能を2倍向上したノート型シンクライアント「6360t」を発売
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は、ノート型シンクライアント端末の新製品「HP 6360t Mobile Thin Client(モバイルシンクライアント)」を発売した。13.3インチの液晶ディスプレイ(解像度1366×768)を…