株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月11日
現在地: ホーム / アーカイブ 鈴木 英子

Google、24時間内の違法コンテンツ削除ツール提供などで著作権保護を強化

2011年9月5日

米Googleは米国時間2011年9月2日、著作権保護策の進捗状況を発表した。著作権侵害報告から24時間以内に当該コンテンツを削除するためのツール提供など、昨年12月に発表した4つの主要な取り組みについて報告した。本記事は、日経BP社の総…

タグ: Google

働く女性の贅沢意識、こだわりを重視

2011年9月5日

働く女性が贅沢を感じるのは自分のこだわりを満たすときで、日ごろ贅沢をしていると思う人はわずか3割にとどまる。こんな調査結果を、ポーラ・オルビスグループの「decencia(ディセンシア)」ブランドが発表した。20歳—40歳代の…

Windows 8は二つのUIを持つ、Metroスタイルとデスクトップスタイル

2011年9月2日

米Microsoftは米国時間2011年8月31日、次期パソコンOS「Windows 8」のユーザーインタフェース(UI)について説明した。同社のモバイルOS「Windows Phone」で採用しているUI「Metro」と、現行Windo…

タグ: Microsoft

Samsung、ペン入力対応のAndroidスマートフォン「GALAXY Note」など発表

2011年9月2日

韓国Samsung Electronicsはドイツで現地時間2011年9月1日、Androidを搭載した5.3インチディスプレイのスマートフォン「GALAXY Note」と7.7インチディスプレイのタブレット端末「GALAXY Tab 7…

タグ: Samsung(サムスン)

ロンドン警視庁、Anonymous捜査でさらに男性2人を逮捕

2011年9月2日

英ロンドン警視庁は英国時間2011年9月1日、コンピュータ操作妨害などの容疑でさらに2人の20歳代男性を逮捕したことを明らかにした。2人はコンピュータ操作妨害、またはコンピュータ内のプログラムやデータへのアクセス妨害を目的とした不正行為で…

元カレからのジュエリーも? リサイクルの実態

2011年9月2日

資源や環境保護の観点からリサイクル推進がいっそう広がっている。田中貴金属工業が実施した調査によると、最もリサイクルが定着しているのは「ペットボトル」で、8割の人が実践していた。現在リサイクルを実践しているもの(複数回答)を尋ねたところ、「…

台風12号の最新情報を3時間ごとに携帯に、ウェザーニューズ「台風メール」

2011年9月2日

強い勢力でゆっくり北上している大型台風12号の最新情報を携帯電話やスマートフォンに配信する「台風メール」をウェザーニューズが始めた。日本への影響が大きい台風12号を24時間監視し、3時間ごとに携帯電話に情報をメール送信する。会員向けメニュ…

Google、「Gmail」「Calendar」「Docs」のオフライン機能を復活

2011年9月1日

米Googleは現地時間2011年8月31日、Webメールサービス「Gmail」、オンラインカレンダー「Calendar」、オンラインオフィスアプリケーション「Docs」をオフライン環境でも利用できるようにしたと発表した。Gmailは別個…

タグ: Google

IBM、捜査情報分析ソフトのi2を買収へ

2011年9月1日

米IBMは現地時間2011年8月31日、犯罪捜査や詐欺防止のための情報分析ソフトウエアを手がける英i2を買収することで最終合意したと発表した。IBMはi2買収により、爆発的に増大する情報(ビッグデータ)を分析するソリューションの拡充を図る…

タグ: IBM

結婚を表す漢字、既婚者と未婚者で差

2011年9月1日

東日本大震災後に実施した結婚に関する意識調査の結果によると、既婚者の8割が結婚によって家族の絆が得られると感じている。また、結婚に対してポジティブな既婚者とネガティブな未婚者の対比も浮き彫りになった。既婚者と未婚者それぞれに、結婚して生活…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 531
  • 532
  • 533
  • 534
  • 535
  • …
  • 600
  • 次のページ »

最新の記事

  • テスラ、ロボタクシーついに始動―自動運転の未来占う試金石、期待と課題が交錯 EV事業の次なる柱へ、市場からは期待と懐疑の声(2025年07月10日)
  • アマゾン傘下ズークス、ロボタクシー量産へ新工場稼働 年内ラスベガス商用化でウェイモ追撃 運転席のない独自車両で市場参入、未来の移動体験を現実に(2025年07月09日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ – CEO書簡を読み解く ジャシー氏、全社変革を宣言 業務効率化で人員削減も示唆(2025年07月08日)
  • ファーウェイ、NVIDIA対抗の新AI半導体「Ascend 910D」 米国の対中規制下で自給目指す(2025年07月06日)
  • YouTube設立20年、世界席巻:収益トップのメディア企業へ ディズニー超え視野も独禁法リスク(2025年07月06日)
  • グーグル系ウェイモ、ロボタクシー加速でアリゾナ生産倍増、トヨタと提携検討も 配車累計1000万件超(2025年07月05日)
  • 台湾、ファーウェイとSMICを輸出規制リストに追加―米国と歩調、先端技術の流出阻止へ 米中の技術覇権争い激化、半導体供給網に新たな火種か(2025年07月04日)
  • 米国のAI半導体輸出規制、中国の国産化を加速させる皮肉 巨大な「保護市場」を生む結果に ファーウェイ軸に供給網構築急ぐも、製造能力に壁(2025年07月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント