中国Alibaba Group(阿里巴巴)が米国での新規株式公開(IPO)を計画していることを認めたと、複数の海外メディア(New York Times、CNET News.com、Financial Timesなど)が現地時間2014年…
米政府機関、ドメイン名機能の監督権限を手放す意向を発表
米商務省電気通信情報局(NTIA)は現地時間2014年3月14日、主要なインターネットドメイン名機能の監督権限を手放す意向を明らかにした。米政府が1998年6月に公表したドメイン名サービス(DNS)管理の民営化政策の最終段階だとしている。…
他の女性の顔で一番気になるのは?
ビタミンC60バイオリサーチが全国の30歳—59歳の女性300人を対象に実施したインターネット調査の結果によると、女性が自分以外の女性の顔を見た時につい注目してしまうのは、「肌の美しさ」(69.3%)がトップで、これに「シワ(ほうれい線な…
Zuckerberg CEOが当局の監視活動に関して大統領に電話、「政府に失望」
米FacebookのMark Zuckerberg最高経営責任者(CEO)は、Barack Obama米大統領に電話し、米政府の監視活動に関して抗議したことを、現地時間2014年3月13日に明らかにした。本記事は、日経BP社の総合ITサイ…
Microsoftが印メーカーに対してWindows Phoneをライセンス無償に—現地紙の報道
米Microsoftがモバイルプラットフォーム「Windows Phone」を一部のインド携帯電話メーカーに無償でライセンス供与すると、インドの「Times of India」紙が現地時間2014年3月13日に報じた。複数の米メディア(I…
Googleが「Google Drive」を大幅値下げ、1TBプランが5分の1に
米Googleは現地時間2014年3月13日、オンラインストレージ「Google Drive」の大幅な値下げを発表した。1Tバイトプランの利用料は従来の5分の1に引き下げる。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執…
新人社員、「将来に希望」わずか2割
リクルートマネジメントソリューションズは新人社員の意識に関する調査結果を発表した。それによると、将来の見通しに希望を持っている新人社員はわずか2割で、3年前の新人社員と比べ減っている。従業員500人以上の企業に所属する大卒以上の入社1年目…
Web発明者Berners-Lee氏、デジタル権利章典の必要性を呼びかけ
英国の科学者でWebの発明者でもあるTim Berners-Lee氏は現地時間2014年3月12日、元米中央情報局(CIA)職員のEdward Snowden氏の内部告発をきっかけに米英政府による監視活動が次々に明らかになっていることを受…
NSA、Facebookを装う手口などで盗聴活動を拡大—米サイトの報道
米政府による監視活動を主要テーマにした米ニュースサイト「Intercept」は現地時間2014年3月12日、米国家安全保障局(NSA)が監視活動をますます広げているとする記事を公開した。革新的な監視システムを導入し、世界中の数百万台のコン…
Yahoo!、地域検索におけるYelpとの提携を正式発表
米Yahoo!は現地時間2014年3月12日、地域レビューサイトの米Yelpとの提携を正式に発表した。Yahoo!の検索サービスにYelpのコンテンツを統合する。検索事業に関する両社提携の噂は2月に報じられていた(関連記事:米Yahoo!…