先ごろ米Googleと米Facebookが2012年10〜12月期の決算を発表した。いずれの決算もモバイル広告が好調に推移しており、両社の成長性に関する懸念が払拭されつつある。両社の決算は一部のアナリストの強気予想には届かず、最高の業績発…
Facebookで友達削除されたら「もう会いたくない」4割—米大学の調査
米国科学振興協会(AAAS)のオンラインニュースサービス「EurekAlert!」で現地時間2013年2月4日に公表された米コロラド大学デンバー校の調査結果によると、オンライン上の友達関係の終了は、オンラインにとどまらず現実世界にも影響を…
Facebook、チャージ式のギフトカード「Facebook Card」を米国で提供へ
米Facebookは現地時間2013年1月31日、チャージ式のギフトカード「Facebook Card」を発表した。仮想カードではなく、実店舗で使用するプラスチック製のカードである(写真)。米国で順次利用可能にする。本記事は、日経BP社の…
フェイスブック、モバイル広告が予想以上の伸び 10~12月期、大幅減益も40%の増収でまずまずの決算
米フェイスブックが1月30日に発表した昨年10~12月期の決算は、売上高が15億8500万ドルで1年前に比べ40%増加した。一方純利益は同79%減の6400万ドルと大幅減益だった。昨年5月に上場して以来同社が決算を発表するのはこれで3回目…
[データ] iPhone向けSNSアプリ、収益トップは「LINE」、「Facebook」「Twitter」を上回る
日本のスマートフォン向けアプリケーション市場は世界でも無視できない規模に成長している一方、特殊性も強い。例えばiPhone向けアプリで最も収益の大ききなソーシャルメディアは「LINE」で、「Facebook」や「Twitter」それに「S…
Facebookの2012年Q4決算、79%の減益もモバイル広告は堅調
米Facebookは現地時間2013年1月30日、2012年第4四半期の決算を発表した。売上高は15億8500万ドルで前年同期と比べ40%増加した。純利益は6400万ドルで、昨年5月の上場以来初の黒字となったが、研究開発費などの経費がかさ…
[データ] Google+が世界第2のSNSに、Facebookに次ぐ
米GoogleのSNS「Google+」は、2012年10―12月のアクティブユーザー数で、Facebookに次いで世界第2位のソーシャルメディアとなった。着実に利用が広がっていることを裏付ける結果だ。英国の調査会社Trendstream…
Facebook、iPhone版の新機能、ボイスメッセージや動画撮影を試してみよう
Facebookが2013年1月28日にアップデートしたiOS向けアプリケーションの最新版では、新たにiPhoneなどで記録した音声や、撮影した動画を簡単に友人と共有できる機能が加わった。米AppleのApp Storeから無料でダウンロ…
Facebook、「Vine」遮断の報道を受け一部アプリに対する措置を説明
米Facebookは現地時間2013年1月25日、一部アプリケーション遮断に関して釈明するとともに、Facebook向けアプリケーション開発プラットフォーム「Facebook Platform」のポリシーを改定した。Facebookの機能…
米国モバイルアプリ利用ランキング、FacebookがGoogle Mapsを抜いて1位に
米comScoreが現地時間2013年1月23日に公表した米国のモバイルアプリケーション市場に関する調査によると、2012年12月にユニークビジター数が最も多かったアプリケーションは「Facebook」で、これに「Google Maps」…