米Facebookが「Facebook at Work」と呼ばれる法人向けサイトをひそかに開発していると複数の海外メディア(米New York Times、米Wall Street Journal、英Reutersなど)が、英Financ…
Facebook、プライバシーポリシー改訂案を公開、より分かりやすい説明に
米Facebookは現地時間2014年11月13日、データの使用に関するポリシーとサービス利用規約、およびクッキーに関するポリシーの改訂について明らかにした。現在それぞれの改訂案(データポリシー、利用規約、Cookieポリシー)を公開して…
Facebook、「Messenger」アプリの月間ユーザーが5億人を突破
米Facebookは現地時間2014年11月10日、モバイルメッセージングアプリケーション「Messenger」の月間ユーザーが5億人を突破したと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Fac…
Facebook、興味のないフィードを減らせる微調整機能など発表
米Facebookは現地時間2014年11月7日、ユーザー自身によるニュースフィード管理の向上を図ったと発表した(写真)。特定のユーザーやページからの投稿の表示を減らすなど、ニュースフィード上の表示を細かく調整できる。アンフォローと再フォ…
AppleやGoogleなど、中国・インドで販売攻勢
米Appleと米Facebookの最高経営責任者(CEO)が中国を訪れ、それぞれ同国の重鎮と会談したと報じられた。いずれも中国における事業展開がスムーズに進まない状況が続いており、今回の訪中はその解決を図るためと見られている。本記事は、日…
FacebookのQ3決算はモバイル好調で大幅な増収増益、経費も拡大
米Facebookは現地時間2014年10月28日、同年第3四半期(2014年7~9月)の決算を発表した。売上高は32億300万ドルで、前年同期と比べ59%増加した。米国会計原則(GAAP)ベースの純利益は8億600万ドル(希薄化後1株当…
Facebook、匿名のグループチャットアプリ「Rooms」をリリース
米Facebookは現地時間2014年10月23日、新しいチャットアプリケーション「Rooms」を発表した。テーマ別にチャットルームのような“部屋”を作り、友達を招待して、グループでディスカッションが行える。身元を明かさず匿名で参加できる…
アップルとフェイスブックのCEOが中国訪問 それぞれに抱える中国問題の解決が目的か?
海外メディアの報道によると、米アップルと米フェイスブックの最高経営責任者(CEO)は今週中国を訪問し、それぞれ同国の重鎮と会談した。クックCEO、中国副首相と会談新華社通信のニュースサイト、新華網(Xinhuanet)によると、アップルの…
フェイスブック、批判回避が目的か? 匿名で利用できるアプリを準備中
米メディアの報道によると、米フェイスブックは、利用者が匿名で交流できるサービスのアプリを開発しているという。同社はこのアプリを今後数週間以内に公開する予定。これを使うと、利用者は複数のハンドルネームを使って交流できるようになると米ニューヨ…
Facebook、匿名で交流できる単体アプリを開発中
米Facebookが、匿名性を保ったまま交流できる単体のアプリを開発していると、複数の海外メディア(米Mashable、米Wall Street Journalなど)が現地時間2014年10月7日に、米New York Timesの記事を…