GAFAと呼ばれる米グーグルや米アップル、米フェイスブック、米アマゾン・ドット・コムをはじめとする米国のテクノロジー大手は、新型コロナウイルスへの迅速な対応で2020年の危機をうまく乗り切ったと、米CNBCが報じた。今年1~3月、多くの専…
グーグルとFB、反トラスト訴訟の脅威18年から認識か 当局の調査に備え事前の「相互協力・支援」協定
米ウォール・ストリート・ジャーナルによると、米グーグルと米フェイスブック(FB)は米当局の反トラスト法(独占禁止法)調査に備え、事前に相互協力を申し合わせていたという。同紙が入手したという訴状草稿を基に12月22日に報じた。これに先立つ2…
バイデン新政権でもGAFAへの圧力変わらず、「オバマ氏より手ごわい」
米大統領選で当選を確実にしたジョー・バイデン氏が2021年1月20日に大統領に就任した後も、米国の巨大テクノロジー企業に対する米政府の規制・監視強化方針は変わらないと、米ウォール・ストリート・ジャーナルが報じている。バイデン氏が副大統領を…
米連邦政府と州、フェイスブックを独禁法違反で提訴 写真共有アプリ「インスタグラム」などの売却要求
米連邦取引委員会(FTC)は12月9日、反トラスト法(独占禁止法)違反の疑いで米フェイスブック(FB)を提訴したと明らかにした。フェイスブックは2012年に写真共有アプリ「インスタグラム」を約10億ドル(約1050億ドル)で、2014年に…
FBとグーグル、まもなく4件の訴訟に直面か 米連邦取引委員会や州司法当局が反トラスト訴訟を準備
米国の司法当局が米フェイスブック(FB)と米グーグルを対象にする訴訟を準備中だと、米ウォール・ストリート・ジャーナルが11月30日に報じた。連邦取引委員会(FTC)のほか、州の司法長官らが加わる複数のグループが、それぞれに2社に対する訴訟…
米民主・共和、FBとグーグルを「選挙妨害」と非難 接戦の米議会選、正念場の決選投票控え神経とがらせる
米フェイスブック(FB)が、米国で実施している政治関連広告の掲載停止措置を延長すると、ロイターなどが報じている。偽情報の拡散や社会の混乱を防ぐために大統領選の前後1~2週間程度、政治や選挙に関連する広告の掲載を見合わせるとしていたが、これ…
バイデン新政権で米テック大手への逆風強まるか
2020年11月7日(米東部時間)に米大統領選の当選が確実と報じられたジョー・バイデン前副大統領が次期大統領になる見通しとなった今、GAFAとも呼ばれる米国の巨大IT(情報技術)企業4社に対する逆風がいっそう強まりそうだ。米連邦議会下院の…
バイデン新政権でもGAFAへの圧力変わらず 「オバマ氏より手ごわい人物」、巨大テック企業への規制強化継続
米大統領選で当選を確実にしたジョー・バイデン氏が2021年1月20日に大統領に就任した後も、米国の巨大テクノロジー企業に対する米政府の規制・監視強化方針は変わりがないと、米ウォール・ストリート・ジャーナルが報じている。バイデン氏が副大統領…
トランプ氏、バイデン次期大統領就任後は「一般人」 ツイッターとフェイスブック、大統領との激戦終結へ
米大統領選で当選を確実にしたジョー・バイデン候補が2021年1月20日に就任した後、トランプ大統領は米ツイッターなどのSNS上で一般人と同等の扱いになる。ロイターが11月8日に報じた。ツイッターは現在、公職に就く人やその候補者の規約違反の…
米大統領選に絡む偽情報防止に取り組むSNS大手 4年前の前回選挙から数千億円投じ準備
米ツイッターと米フェイスブックが、米大統領選挙に関するトランプ大統領の投稿に注記を付けたと、ロイターや米ニューヨーク・タイムズなどが11月3日に報じた。これに先立つ10月28日、連邦最高裁は、東部ペンシルベニア州の選挙管理委員会が投票日か…