米国の旅行予約サイト大手Expediaがまとめた調査によると、2012年における日本人の有給休暇消化率は前年に引き続き世界で最下位だった。調査は2012年9月13日―10月12日、日本、韓国、台湾、インド、欧米諸国など22カ国に住む16歳…
世界の携帯電話加入件数は60億件、途上国が牽引 ITUの情報通信技術リポート
国際電気通信連合(ITU)が先週公表した世界の情報通信技術(ICT)に関する調査リポート(2012年版)によると、昨年の国、地域別の開発指数ランキングは、韓国が前年に引き続き首位となった。上位10カ国のうち8カ国を欧州が占めており、韓国の…
Googleが検索ワード分析ツール刷新、急上昇ワードを画像や関連情報付きで一覧表示
米Googleは、検索キーワード分析ツール「Google Trends(Googleトレンド)」と「Google Insights for Search」を統合した。「Hot Trends(急上昇ワード)」機能を刷新し、注目のキーワードに…
Oracleが200万ドルでSECと和解、インド子会社の不正資金操作で
米国証券取引委員会(SEC)は現地時間2012年8月16日、米連邦海外腐敗行為防止法(FCPA:Foreign Corrupt Practices Act)に違反したとして、米Oracleを提訴したと発表した。Oracleは200万ドルを…
スパムの送信元は半数がアジア、インドや韓国などが上位
インターネットを流れるスパム(迷惑)メールの送信元は大半がアジアで、特にインド、韓国、ベトナムが多い。こんな調査結果を英Sophos(ソフォス)がまとめた。ソフォスが2012年4―6月に流通したスパムメールを集計した。送信元を地域別に見る…
新「iPad」、いよいよ中国で発売へ 最も成長が速い製品、米国に次ぐ巨大市場に投入
米アップルの新しい「アイパッド(iPad)」がいよいよ中国本土でも発売されることになったと同社が発表した。この7月20日から、北京と上海にある直営店「アップルストア」と認定小売店の店頭、そしてオンラインストアで販売を始める。中国で立ち上げ…
Facebook、ソーシャルアプリストア「App Center」の提供を拡大
米Facebookは現地時間2012年7月9日、同社のソーシャルアプリケーションストア「App Center」の提供拡大を発表した。米国、英国のほか、オーストラリア、カナダ、インド、アイルランド、ニュージーランド、南アフリカのすべてのFa…
Google、五輪を前にロンドンを「ストリートビュー」で体験できる特設サイト
米Googleは、2012年7月27日から始まる夏季オリンピックを前に、開催地ロンドンの様子を「ストリートビュー」で体験できるキャンペーンサイトを公開した。同社の欧州、アジアのスタッフが連携して製作しており、中国語(簡体字、繁体字)、韓国…
もうやめて! 紙がなくなるまで印刷させ続けるウイルス、シマンテックが報告
パソコンに入り込むと勝手にプリンターへ指示を送り、給紙が尽きるまで文字化けした意味不明な内容を印刷させ続ける、迷惑極まりないウイルス「Trojan.Milicenso」が活発化している。セキュリティソフト開発大手の米Symantecによる…
魅力を感じる業界、日本は食品・飲料、海外はITと自動車がトップ
世界的に、働いている人にとって最も魅力ある業界は「自動車」と「IT」だが、日本では「食品・飲料」。こんな調査結果をオランダの人材サービス大手Randstad Holding(ランスタッド・ホールディング)がまとめた。企業の魅力を調査して上…